「私はここにいます。」

<< January 2010 | 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 >>

コンパクトデジカメも欲しいかも。

10月28日の百合が原公園その20。

 今日も写真は10月28日の百合が原公園で。
 コスモスな縦位置で。

 手持ちのコンパクトデジカメ、FX01を買い換えたいかも。
 最新機種は高感度画質が向上しているのがうらやましいです。
 最近ではF200EXRの価格が劇的に下がっているので、ちょっと欲しいかも。
 でもフジのコンデジは操作性があまり好きでなかったりするし。
 コンデジから中判まで、ペンタックスでそろえようという目標があったけど、ペンタックスのコンデジは低価格な機種が多く、機能に不満がありました。
 薄型で手ぶれ補正と広角28mmが必須だと考えているのに、ペンタックスではそういう機種をひとつも出してくれませんでした。
 ようやく出てきたOptio I−10は同社の110フィルムを利用する世界最小最軽量のレンズ交換式一眼レフオート110を彷彿とさせるクラシカルなデザインが魅力。
 デザイン以外は特にセールスポイントが見当たらないのがもったいないところだけど、レトロ調やトイデジ調に撮れる豊富なデジタルフィルターを搭載しているのが魅力。
 この辺をもうちょっとアピールすれば、売り上げ増につながる気もするのだけど。
 まあPC上で撮影後に編集、という手もあるけど。
 早く実写サンプルを見てみたいです。
 でも本命はパナソニックのZX3かも。
 薄型コンパクトなボディにx8ズームを積み込み、超解像技術も搭載し、AVCHD Liteの高画質かつ高い圧縮率を誇る動画撮影ができます。
 普段身に付けているコンパクトデジカメで鳥撮りができると幸せそうです。
 などと言いつつ、結局はお金がないから買わないんだけど。

 でわでわ。
comments (0) | trackbacks (0)
 この記事の評価をして下さい。  

「コンパクトデジカメも欲しいかも。」の評価です。

絶賛時差ボケ中。

10月28日の百合が原公園その19。

 今日も写真は10月28日の百合が原公園で。
 縦位置につき、花を二つ縦に並べて配置、みたいな一枚。

 最近は仕事が不規則で、昼間に仕事したり夜に仕事したり。
 睡眠はそれなりにとれているのに、寝る時間が不規則なので、眠い感じはしないけど頭がボヤッとしているような。
 早くこんな生活が終わってくれない物かと。

 でわでわ。
comments (0) | trackbacks (0)
 この記事の評価をして下さい。  

「絶賛時差ボケ中。」の評価です。

いつ消そう?

10月28日の百合が原公園その18。

 今日も写真は10月28日の百合が原公園で。
 久々にコスモス。

 古いホームページもまだ残ってるけど、いつ消そう?
 新しい方のアクセスが増えないで、古い方がそのままというのはいかがな物かと。
 時間がないのでこの辺で。

 でわでわ。
comments (0) | trackbacks (0)
 この記事の評価をして下さい。  

「いつ消そう?」の評価です。

僕らはAtomの子供さ。

10月28日の百合が原公園その17。

 今日も写真は10月28日の百合が原公園で。
 昨日と一昨日の写真が似たようなのだったのを反省しているので、今日は縦位置で。
 気が付くともう3ヶ月も前の写真か。

 サブPCの中身を入れ替えるMicroATXのマザボとCPUという事で考えると、Intelの方が安くすみそうだけど、性能的にはAMD785Gが使えるAMDの方が優れているかも知れません。
 それはそれとしてAtomにも目がいく今日この頃です。
 液晶ディスプレイのスタンドと交換して使えるMini−ITXマザーがあって、騒音のないACアダプタ内蔵で、ファンレスのAtomマザーにSSDを入れれば、完全無音になるかなと。
 強力な動画再生支援の付いたIONマザーであれば、BDも余裕で再生できるし。
 でも新たにOSを買う事を考えると、意外といいお値段になるのが困りものです。
 同程度の構成の既製品のPC方がちょっと安いのもなんか悔しいし。
 もうちょっと上積みすると、ネットブックくらい買えそうだし。
 そもそもメインPC2010でも充分に静かだし、わざわざ買う必要はどこにもないんだよなあ。

 でわでわ。
comments (0) | trackbacks (0)
 この記事の評価をして下さい。  

「僕らはAtomの子供さ。」の評価です。

本気で時間がないのだけど。

10月28日の百合が原公園その16。

 今日も写真は10月28日の百合が原公園で。
 バリエーションモデルという事で。

 昼も仕事、夜も仕事という事で本気で時間がないのだけど。
 それでも写真を載せる私を、誰か誉めてくれないものかと。
 まあ無理か。

 でわでわ。
comments (0) | trackbacks (0)
 この記事の評価をして下さい。  

「本気で時間がないのだけど。」の評価です。

ワイドでも撮りたいかも。

10月28日の百合が原公園その15。

 今日も写真は10月28日の百合が原公園で。
 DP1+クローズアップレンズだとこれくらいが精一杯だけど、もうちょっと寄りたいようなこれくらいでも充分なような。

 新しい液晶ディスプレイはワイドです。
 デジカメの写真も16:9で撮れば、画面いっぱいに撮れるという事になります。
 ペンタックスのデジタル一眼レフだとワイドには撮れないけど、手持ちの機材ではFX01やDP1もJPEGだとワイドに撮れます。
 でも16:9だと作画がしづらいなあ。

 でわでわ。
comments (0) | trackbacks (0)
 この記事の評価をして下さい。  

「ワイドでも撮りたいかも。」の評価です。

最廉価PCを計算してみた。

10月28日の百合が原公園その14。

 今日も写真は10月28日の百合が原公園で。
 アップばかりじゃつまらないので、離れて撮ってみました。

 安いパーツをかき集めてどれくらいのお値段でPC1台分が揃うか計算してみました。
 CPUとかマザボは5000円くらいで買えるし、GPUもマザボ内蔵だから必要ないし。
 こんなに安くすむならもっと安く済ませれば良かったと思うけど、地デジダブル録画をしつつ、その他のいろいろな作業をするとなると不安が残るスペックだし。
 サブPCの中身を総入れ替えしようかとも思ったけど、しても特にやる事はないし。
 そもそもお金もないし。

 でわでわ。
comments (0) | trackbacks (0)
 この記事の評価をして下さい。  

「最廉価PCを計算してみた。」の評価です。

アニメが少ないので。

10月28日の百合が原公園その13。

 今日も写真は10月28日の百合が原公園で。
 縦位置が見付かったので採用。

 最近は見るアニメが少ないので困っています。
 昨年秋までは北海道の地上波でもたくさん放送されていたのに。
 何が困るかって言うと、アニメを見ないとアニメ感想が書けなくて、ひとりごとのネタがないじゃないですか。
 はあ……。

 でわでわ。
comments (0) | trackbacks (0)
 この記事の評価をして下さい。  

「アニメが少ないので。」の評価です。

ポータブルオーディオが欲しいかも。

10月28日の百合が原公園その12。

 今日も写真は10月28日の百合が原公園で。
 この花の名前は何だっけ?
 コスモスじゃないのは確かなんだけど。

 PC買い替えに伴ってWindows7にしたのはいいとして、ケータイのドライバが対応していないせいで音楽をケータイに転送できないので困っています。
 いっそポータブルオーディオでも買おうかと思ってみたり。
 クリエイティブが安くていいなあとか、ソニーのウォークマンが多機能で良さそうだなあとか思いつつ、機能的にはケータイでも問題なかったり。
 唯一、気に入らないのがプレイリスト30曲の制限だったり。
 でもBluetoothオーディオレシーバーは新しいのが欲しいかも。
 W44Tに付いてきたのは、クリップで固定しても外れやすい大きさなので、ちょっと不便です。
 でもお金はないし。

 でわでわ。
comments (0) | trackbacks (0)
 この記事の評価をして下さい。  

「ポータブルオーディオが欲しいかも。」の評価です。

「はなまる幼稚園」感想。

10月28日の百合が原公園その11。

 今日も写真は10月28日の百合が原公園で。
 またコスモスな後ろ姿で。

 動いていないと思っていたアクセスカウンターだけど、よく見たらちゃんと動いてました。
 単純に今まで有効なアクセスがなかっただけの話で。
 でも別のアクセス解析だとカウントされているアクセスがカウントされていないみたいなんだよなあ。

 今日のアニメ感想は「はなまる幼稚園」で。
 今期スタートのアニメ感想もこれで終わり。
 北海道の地上波で見れるアニメの減少ぶりに危機感を覚える今日この頃。
 新任の幼稚園の先生と、彼が好きな幼稚園児を中心にしたはなまるな毎日。
 とりあえずデフォルメとはいえ二頭身の幼稚園児は人としてありえんだろうとか、あんな幼稚園児いねえとか、まっとうなツッコミは封印して楽しむのがコツでしょう。
 それさえできれば、あとはほのぼのと温かい目で見守るだけ。
 はなまるな毎日を楽しみましょう。

 でわでわ。
comments (0) | trackbacks (0)
 この記事の評価をして下さい。  

「「はなまる幼稚園」感想。」の評価です。

何だかなあ。

10月28日の百合が原公園その10。

 今日も写真は10月28日の百合が原公園で。
 よく見るとピントが甘いけど。

 何だかなあ。
 何かと予定が狂いまくりで、意気消沈な今日この頃。
 ひとりごともまじめに書くつもりだったけど、面倒になったのでこの辺で。

 でわでわ。
comments (0) | trackbacks (0)
 この記事の評価をして下さい。  

「何だかなあ。」の評価です。

「秘密結社鷹の爪カウントダウン」感想。

10月28日の百合が原公園その9。

 今日も写真は10月28日の百合が原公園で。
 そう言えば縦位置で撮ってなかった、と思い直して撮った一枚。
 これ以降、縦位置がかなり多くなっていたり。

 たぶん誰も気付いていないと思うけど、移転してからずっとアクセスカウンターが動いていません。
 ずっと調査はしているんだけど、原因はよくわかりません。
 まあどうでもいいと言えばいいんだけど。
 何とか上手い事直せないかなあ。

 今日のアニメ感想は「秘密結社鷹の爪カウントダウン」で。
 前編Flash制作のシュール系ショートアニメのTVシリーズ第2弾。
 同時放映は「古墳GALのコフィー」。
 とりあえずシュール系ショートアニメとしては普通に良くできているかと。
 この手のは理屈抜きで笑えればそれでいいと思うので、見てみてもいいかなと。

 でわでわ。
comments (0) | trackbacks (0)
 この記事の評価をして下さい。  

「「秘密結社鷹の爪カウントダウン」感想。」の評価です。

「聖痕のクェイサー」感想。

10月28日の百合が原公園その8。

 今日も写真は10月28日の百合が原公園で。
 真正面からのが多かったので、ちょっと斜めから撮ってみました。

 パナソニックのUSBモバイル電源と充電式エボルタの充電器セットが届きました。
 注文したのは1月3日だったんだけど。
 買った理由は、ヨドバシのポイント還元が期間限定で18%だったから。
 USBモバイル電源といっても、手持ちで使えるのはカーナビとDSとケータイくらい。
 カーナビは基本的に車載で使うから電池切れの心配はないし、DSも滅多に使わない上にこまめに充電するから、電池切れの気配さえないし、ケータイも長電話はしない上に家にいる時は充電器の上だから、バッテリー残量表示のメモリひとつ減らした事がないし。
 何かUSBで充電できる物を買わないと。
 本末転倒。

 今日のアニメ感想は「聖痕のクェイサー」で。
 例によって北海道の地上波では放送していないので、アニメワンでの視聴です。
 原作は「チャンピオンRED」に連載しているマンガ。
 謎に包まれたイコンとやらを狙って悪い奴らが襲ってきたり戦ったりするお話。
 ストーリーや設定、女の子ばかりのキャラクターを含めてありがちな感じです。
 見所と言えばやけに豪華な声優陣と、アニメの限界に挑戦する授乳シーンだったりするのですが。
 規制の多い地上波や無料のアニメワンだと、何をやっているのかわからないくらい規制がかかってしまうのはどうかと。
 最低限、何をやっているのかくらいはわからないといけないと思うのですが。
 結局のところ、規制の多さで話題をあおっておいて、規制のないアニメワンの有料放送とか、いずれ発売するはずのDVDやBDへ誘導する、あさましい売り方でしかないのでしょうが。
 売る方も売る方だけど、つられて買う方も買う方としか言い様はないけど。

 でわでわ。
comments (0) | trackbacks (0)
 この記事の評価をして下さい。  

「「聖痕のクェイサー」感想。」の評価です。

「れでぃ×ばと!」感想。

10月28日の百合が原公園その7。

 今日も写真は10月28日の百合が原公園で。
 DP1にクローズアップレンズNo.5+3で撮影。
 広角28mmF4相当でもここまでがんばるけど、四隅がケラレているのが残念。

 今日はアニメ感想「れでぃ×ばと!」で。
 最近は北海道の地上波で見れるアニメが減ってきたけど、アニメワンで見れます。
 庶民の主人公がお嬢様やメイドさんばかり通う学校に転校してくるお話。
 設定的にもストーリー的にもキャラクター的にも、エロゲとかでよくありがちな感じ。
 特にダメなところはないけど、特に誉めるべきところや注目すべき点も見あたりません。
 第2話まで見たけど、第3話以降で挽回してもらいたいところです。

 でわでわ。
comments (0) | trackbacks (0)
 この記事の評価をして下さい。  

「「れでぃ×ばと!」感想。」の評価です。

「夏のあらし!春夏冬中」感想。

10月28日の百合が原公園その6。

 今日も写真は10月28日の百合が原公園で。
 夕陽を見上げるコスモスな感じで。
 FOVEONなのでハイライト部分が赤くなっていたり。
 裏側から見るコスモスもいい感じ。

 今日の札幌は大雪。
 朝から夕方まで雪と格闘していました。
 疲れた……でも今日が休みで良かった。

 今日は久々にアニメ感想「夏のあらし!春夏冬中」で。
 個人的には結構好きだったけど。
 「やよゐと加奈子ネタ」もパワーアップしていたし。
 その割には人気がなかったのが残念。
 スピード感もあるし、ありきたりな作品も多い中で、これだけとんがった作品も少ないと思うのですが。

 でわでわ。
comments (0) | trackbacks (0)
 この記事の評価をして下さい。  

「「夏のあらし!春夏冬中」感想。」の評価です。

広辞苑を買っていた。

10月28日の百合が原公園その5。

 今日も写真は10月28日の百合が原公園で。
 いつものようにコスモスの写真だけど、TiltShiftというソフトでいじってみました。
 本来は写真をトイカメラ風、ミニチュア風にするソフトだけど、APS−Cサイズのイメージセンサーを搭載しているとはいえ、広角28mmF4相当なので、それほどぼけないDP1の写真をぼかす事もできるようです。
 いろいろ研究するとさらなる可能性を引き出せるかも知れません。

 アニメ感想も書きたいけど、忘れないうちに無駄遣いの記録を残しておこうと思います。
 新調したばかりのメインPC2010ですが。
 久々に小説など書いていたら、ATOKの辞書がインストールされていない事に気付きました。
 そうです、今までは広辞苑第五版forATOKを使っていたのに、インストールするのをすっかり忘れていたのです。
 慌てて広辞苑のCD−ROMを探したけど、見付かりません。
 困ったなあ、これじゃあ小説が書けないよ。
 という事で悩んだ挙げ句、広辞苑第六版を購入しました。
 第六版は2年くらい前の登場で、ちょっと古いソフトはできるだけ買わない主義だけど、広辞苑のモデルチェンジ周期は7、8年くらいなので、今、買っても5、6年はモデルチェンジはなかろうという事で、購入に踏み切りました。
 無駄遣いじゃないよ、小説に必要なんだから。
 ……という事にしておく。

 でわでわ。
comments (0) | trackbacks (0)
 この記事の評価をして下さい。  

「広辞苑を買っていた。」の評価です。

レフコンバーターAを買っていた。

10月28日の百合が原公園その4。

 今日も写真は10月28日の百合が原公園で。
 やっぱりコスモス。

 今日は新年初、百合が原公園に行ってきました。
 柑橘展が目当てだったけど、やっぱり花が中心になっていました。
 実はレフコンバーターAを買ってました。
 花のマクロ撮影には必須、上からのぞき込んで撮影するのに便利なアイテムです。
 シーガルの安い奴は持っていたけど、ペンタックスの純正がやっぱり欲しいし、でもやけに高いし、中古でないかなあと思っていたら、ネットで出てきたので。
 注文したものの、お金がないので、売り切れないかなあと思ったりもしたけど、普通に買えてしまいました。
 やっぱりペンタックス純正だし、高いけど、安物のシーガル製とは品質が違います。
 大きさはほぼ同じだけどずっしりと重いし、周辺まで画質がしっかりとしています。
 でも高いなあ。
 実質的にはシーガルでもあまり問題はないし。
 中古につきケースがなかったので、それだけ別に注文したけど、これはあまり良くないかも。
 アイピースを付けたままだと入らないので。
 ケースだけはシーガル製、中身はペンタックス純正、というのがいいかも。

 でわでわ。
comments (0) | trackbacks (0)
 この記事の評価をして下さい。  

「レフコンバーターAを買っていた。」の評価です。

移転しましたので。

10月28日の百合が原公園その3。

 久々の写真は10月28日の百合が原公園で。
 すかした花びらが美しいコスモスで。

 移転後、初めての更新です。
 今までのホスティングサービスは容量の割にお値段が高かったし、負荷が高くなると文句を言われるのがイヤになったので、移転しました。
 サーバー容量が増大したので、いつもの写真もクリックすると大きくなります。
 大きな画像を載せる余裕もできたから、画質比較とかも載せてみたいなあと思っていたり。
 まあやる気が続くかどうかは別だけど。
 お値段もぐっと安くなったし、容量が不足したら契約を切り替えて容量を増やす事もできるし。
 移転には手間がかかったけど、移転して良かったなあと思っています。
 若干重くなった気がするのは残念だけど。
 旧ホームページの方がアクセスが多いのは、今の内だけだと信じたい。

 でわでわ。
comments (0) | trackbacks (0)
 この記事の評価をして下さい。  

「移転しましたので。」の評価です。

メインPC2010構成パーツなお話−OS編−。


マイクロソフト Windows 7 Professional 64bit 日本語版(DSP版)+FDDセット

マイクロソフト Windows 7 Professional 64bit 日本語版(DSP版)+FDDセット

マイクロソフト
買ったのはHDD付きだけど。XPモードと4GB超のメモリも使えてお買い得な64bitOS。



 メインPC2010の構成パーツなお話、最後はOS、もちろんWindows7という事で。
 製品版よりお買い得なDSP版、その中で機能制限も少なく、お値段的にも割安なProfessionalを選択。
 しかも大容量のメモリも使える64bit版です。
 今までのがXPだし、マシンスペックも一緒にパワーアップしたから、どこからどこまでがWin7のおかげかわかりにくい部分もあるけど。
 そもそもXPだと著作権保護の関係で地デジに対応できないから、7には移行しないといけなかったんだけど。
 まずスリープや休止状態の以降と復帰がかなり早く、安定するようになりました。
 しかもスリープに入れてしばらくすると休止状態に移行するので、何も考えずにスリープにできます。
 今まではついつい電源を入れっぱなしにする事が多かったけど、これからはこまめにスリープにしたいと思います。
 Aeroも表示がきれいだし。
 セキュリティが強化された関係で、一部のフリーソフトや古いハードウェアが使えないのが残念。
 ケータイのW56TとかMIDI音源のSC−8820とかはVistaだと使えるけど、7だと無理みたいです。
 SC−8820はもう何年も使ってないからいいとして、ケータイはちょっと困っています。
 XPmodeでもドライバは対応していないとちょっと無理みたいです。

 でわでわ。
comments (0) | trackbacks (0)
 この記事の評価をして下さい。  

「メインPC2010構成パーツなお話−OS編−。」の評価です。

メインPC2010構成パーツなお話−HDD編−。


WESTERN DIGITAL 3.5インチ内蔵HDD 1.5TB Serial-ATA 5400rpm 32MB WD15EADS-R

WESTERN DIGITAL 3.5インチ内蔵HDD 1.5TB Serial-ATA 5400rpm 32MB WD15EADS-R

WESTERNDIGITAL
1.5TBと大容量なのにお買い得プライスな5400rpmのHDD。



WESTERN DIGITAL 3.5インチ内蔵HDD 1TB Serial-ATA 7200rpm 32MB WD1001FALS-R

WESTERN DIGITAL 3.5インチ内蔵HDD 1TB Serial-ATA 7200rpm 32MB WD1001FALS-R

WESTERNDIGITAL
高速7200rpmのHDD。起動ドライブなどに。



 突然だけど、移転するかも。
 それはそれとしてメインPC2010の構成パーツなお話、今日はHDDという事で。
 地デジ録画で大容量が必要だから、SSDはあきらめてHDDで。
 HDDはクラッシュでデータが消えるリスクを回避するためと、再インストールの手間を減らすため、2台体勢にする主義なので。
 1台目はWindowsとアプリケーションと、録画データを保存するので、高速な7200rpmのHDDを選択。
 2台目はその他のデータを保存するので、5400rpmの低速だけど静かで大容量な1.5TBのHDDで。
 今までは4台で合計500GBくらいの容量だったので、テラバイトのHDDは夢のような大容量です。
 速度的にも速くなったし。
 他社と比べたわけではないので、よくわからないけど。

 でわでわ。
comments (0) | trackbacks (0)
 この記事の評価をして下さい。  

「メインPC2010構成パーツなお話−HDD編−。」の評価です。

メインPC2010構成パーツなお話−液晶ディスプレイ編−。


I-O DATA 21.5型フルHD対応 マルチタッチ液晶ディスプレイ LCD-AD221FB-T

I-O DATA 21.5型フルHD対応 マルチタッチ液晶ディスプレイ LCD-AD221FB-T

アイ・オー・データ
Windows7のWindowsタッチ対応の21.5型ワイド液晶。



 初詣に行ってきたり、生まれて初めて献血をしてきたり、相変わらず無駄遣いをしていたり、アニメが始まったり終わったりな今日この頃。
 そういうのも書きたいけど、しつこいくらいメインPC2010の構成パーツなお話という事で。
 今まで使っていたのはナナオの17インチ液晶。
 高いのを選んだだけあって、それはそれで不満はなかったけど、地デジを見るのはHDCP対応がほぼ必須。
 やはり買い替えという事に。
 ちょうどWinsows7でWindowsタッチが登場したので、せっかくだからマルチタッチ対応の液晶を選んでみました。
 21.5型ワイド液晶という事で、大きさ的に17インチ液晶をそのまま横に広げた感じです。
 設置スペース的にこれが精一杯なので。
 17インチや19インチの縦長(ワイドじゃないという意味で)液晶だと何をするにしろついつい全画面化して使いがちですが、ワイド液晶だと小さめのウインドウを二つ並べて、地デジを見ながらの作業に便利です。
 マルチタッチ対応なので、GoogleEarthで指先でちょいちょいとスクロールできるのが楽しいです。
 あと、地デジ視聴ソフトもリモコンなしでちょいちょいと操作できます。
 でも一番助かったのが、インストールしたてでキーボードが英語で認識されてしまった時、キーボードではどうやっても「@」が入力できなくて、手書き入力が役立ちました。
 DSやiPhoneなどのような感圧式ではなく光学式なので、指やペンをきちんと画面から離さないと誤認されてしまうので、注意が必要です。
 同クラスのタッチパネルなしの液晶に比べると割高ではありますが、このサイズのタッチパネル対応の液晶としては革命的かつ充分に手が届くお値段です。
 ディスプレイを買い換える予定があるなら、思い切ってタッチパネル対応を検討してはいかがでしょう?
 ……と、いい事ばかり書くとこんな感じですが。
 
 表示品質的には大きな問題はないけど、視野角はやや狭めなのか、PCの前でやや上から見下ろす時と、PCから離れてベッドの上に寝っ転がって地デジやBDを見る時と、明るさが違って見えるのはちょっと不便です。
 スタンドもあまり品質の良い物とは言えなさそうで、水平方向には回らないし、高さも調整できません。
 上下方向の角度は変えられるけど、21.5型には若干荷が重いのか、角度が上手く決まらないし。
 液晶の下部にタッチペンを収納するスペースがあるけど向かって右側なので、PCを右側に置くとペンの長さの分、距離を離さないといけないのはどうかと。
 せめて左側にも収納スペースを用意するとか、もう一工夫があっても良かったのではないでしょうか。
 これは最初から知っていて買ったから文句を言うわけではないけど、HDMI端子もあれば良かったんじゃないかと。
 最近はテレビゲーム機やデジカメにもHDMI端子が搭載されているし、PCでもHDMI端子ひとつで映像と音声を出力できるし。

 でわでわ。
comments (0) | trackbacks (0)
 この記事の評価をして下さい。  

「メインPC2010構成パーツなお話−液晶ディスプレイ編−。」の評価です。

メインPC2010構成パーツなお話−BDドライブ編−。


BUFFALO 10倍速 内蔵ブルーレイドライブ BR-H1016FBS-BK

BUFFALO 10倍速 内蔵ブルーレイドライブ BR-H1016FBS-BK

バッファロー
日立製ドライブを採用。現行全ての光メディアに対応しつつ、アップスケーリング保存と再生に対応したソフトを添付。



 今ひとつ出番の少ないBDドライブです。
 でもOSやソフトのインストールには必須アイテムだし、BDを見る環境がないのに買った茅原実里のライブBDとかも見たいし、という事で買ってみました。
 CD系、DVD系、BD系の全ての記録メディアに読み書きができます。
 でもBDの記録容量あたりの単価って、HDDより高いんだよなあ。
 というわけで記録型BDはまだ買ってないし、一度も記録には使っていません。
 付属ソフトのPowerDVDもなかなか良好です。
 NVIDIAのPureVideoHDにも対応しているから処理も軽いし、DVD再生時にはアップスケーリング処理によって、解像感を増す事ができます。
 アップスケーリング処理の適用前と適用後を左右に並べて比較できるのがまた楽しかったりして。
 おおむね不満はないけど、別売りでいいからリモコンって用意してくれない物かしら?

 でわでわ。
comments (0) | trackbacks (0)
 この記事の評価をして下さい。  

「メインPC2010構成パーツなお話−BDドライブ編−。」の評価です。

メインPC2010構成パーツなお話−地デジチューナー編−。


PIXELA Windows用 PCI-express接続 地上/BS/CS 110度 3波 キャプチャーボード PIX-DT096-PE0

PIXELA Windows用 PCI-express接続 地上/BS/CS 110度 3波 キャプチャーボード PIX-DT096-PE0

ピクセラ
PIXELAの地デジチューナー。ダブル録画にBSとCSにも対応。



 地デジチューナーはピクセラ製にしました。
 理想の条件は、優先度の順に、64bit対応、ダブル録画、できればUSB接続で、という事で、最初はアイオーデータ製を考えていたけど、録画失敗が多発するというネットの書き込みが多かったので、こちらに。
 PCI Expressはひとつ使ってしまうけど、まあしかたないやという事で。
 2万円でリモコンが付いてきて、BSやCSにも対応しているし、ダブル録画に64bit対応ももちろんという事で、今のところ最も優秀な地デジチューナーといえるでしょう。
 録画も安定してできているし、EPGで番組表から簡単に予約できるし、データ放送や双方向通信も利用できるし。
 大きめなリモコンもボタンが多いし、リモコンだけでほとんどの操作が快適に行えるけど、不満なのはボタンひとつでフルスクリーン化と戻すのができて欲しいし、視聴ソフトの起動と終了もボタンひとつでできて欲しいです。
 ちなみにやろうと思えば、リモコンはワイヤレスのテンキー&カーソルキーに使えるけど、レスポンスが悪いので実用性は皆無だったり。
 大きくMediaCenterの起動ボタンが付いていて、MediaCenterから視聴ソフトの起動なんかもできるけど、最初からいきなり視聴ソフトの起動と終了ができればいいのに。
 今まではPC用のTVチューナーの草分け的存在のCanopusのMTV2000を使っていたけど、PCのスペックが不足していたせいもあり、安定性はイマイチだったし、ダブル録画もできなかったので、何かと不便をしていました。
 今ではこの地デジチューナーのおかげで快適に録画視聴ができるし、地デジの高画質は一度体験したらアナログには戻れません。
 でもあまりにも快適なので、ついついたくさん予約をしてしまうのが困りものだったり。

 でわでわ。
comments (0) | trackbacks (0)
 この記事の評価をして下さい。  

「メインPC2010構成パーツなお話−地デジチューナー編−。」の評価です。

メインPC2010構成パーツなお話−GPU編−。


ASUSTek PCI-Express x16スロット対応グラフィックボード ENGT240/DI/512MD5

ASUSTek PCI-Express x16スロット対応グラフィックボード ENGT240/DI/512MD5

ASUSTek
NVIDIAのミドルレンジGPU。3D性能より省電力とCUDAや動画支援の性能を重視する人に。



 最初はファンレスのグラフィックボードが欲しかったので、NVIDIAのGeForce9500GTにしようかと考えていたけど、仕事がヒマになってPCを組み立てる時間ができるのを待っていたら、在庫がなくなってしまいました。
 ファン付きでもいいや、でも1スロット占有で、という事でGT220を考えて、ELSAから1スロット仕様のGT240が出るみたいだからそれにしようかと思って、製品写真を見たらASUSTekのGT240も1スロットに見えるから、当時入手しやすそうなこちらを買ってみたら、見事に2スロット占有だったと。
 地デジチューナーも付けたら残りはx8スロット1つだけだけど、まあすぐに付けたい物もないからいいやという事で。
 いざとなったら1スロットのに買い換えてもいいし。
 2スロット占有と言ってもブラケット自体は1スロットだから、内部ヘッダピンを引っ張ってくる奴なら付けられるかも。
 USB2.0もeSATAも余ってるから、必要はないけど。
 補助電源コネクタもいらないし、消費電力もピークで70Wと低いから、扱いやすいグラフィックボードであるのは確かです。
 メモリ帯域は128bitと狭めなので、GDDR5を搭載したボードを選んだ方がいいかも。
 3D性能は必要充分という感じで決して誉められた物ではないけど、AEROは3Dである事を忘れるくらい快適だし、GoogleEarthくらいなら楽勝です。
 動画支援も強力で、地デジやBDなどのHD動画を再生してもちっとも重くならないです。
 むしろ動画支援が効かないブラウザ上でのYouTubeやニコニコ動画の方が重いくらい。
 バリバリに3Dゲームを楽しみたい人、ベンチマークに命をかけている人でない限り、積極的にお勧めしたいグラフィックボードです。
 GT240に限らないと思うけど、仕様として不可解なのが、アスペクト比の問題。
 ディスプレイの最高解像度と異なる解像度を選ぶ時、解像度を選んでから縦横比をどうするとかを選ばなければいけない事。
 強制的にフルスクリーンにされるゲームの場合、ちょっと困った事になりそうだけど。
 ワイド液晶が普及し始めた昨今、この辺の問題は結構深刻だと思うのだけど。

 でわでわ。
comments (0) | trackbacks (0)
 この記事の評価をして下さい。  

「メインPC2010構成パーツなお話−GPU編−。」の評価です。

メインPC2010構成パーツなお話−CPUクーラー&メインRAM編−。


クーラーマスター 風神鍛 intel LGA775/1156/1366 & AMD SocketAM3 対応CPUクーラー RR-CCH-PBJ2-GP

クーラーマスター 風神鍛 intel LGA775/1156/1366 & AMD SocketAM3 対応CPUクーラー RR-CCH-PBJ2-GP

クーラーマスター
CPUクーラーもクーラーマスターで。薄型に見えてそうでもないが、やっぱり名前がかっこいい。



Corsair DDR3 1600MHz 4G 2x240DIMM Unbuffered 9-9-9-24 XMS3 with Classic Heat Spreader - Core i7Core i5andCore 2 CMX4GX3M2A1600C9

Corsair DDR3 1600MHz 4G 2x240DIMM Unbuffered 9-9-9-24 XMS3 with Classic Heat Spreader - Core i7Core i5andCore 2 CMX4GX3M2A1600C9

CORSAIR
2枚組DDR3メモリ4GB。もちろんXMP対応。これを2セットで8GB買いました。



 やはりリテールのCPUクーラーだと心許ないので、ケースと同じクーラーマスター製のCPUクーラーを選びました。
 ケースが大きくないので、CPUクーラーも背が高くない物を、という事でこれに。
 最近はかなり大きくてもっとよく冷える物もあるけど、まあ無難な選択という事でいいか、と思ったけど、8年前にPentium4で組んで以来の身としては、巨大なCPUクーラーに驚愕。
 でも12cmファン搭載で静かでちゃんと冷えるから良しとしますか。
 やろうと思えば12cmファンひとつから、8cmまたは9cmファン2つにする事もできるけど、そこまでする必要はないか。
 地デジダブル録画を安定して成功させるために、メインRAMは8GBで。
 Core i7とP55マザーの組み合わせなので、XMP対応で。
 DDR−1600で動作してくれるけど、パフォーマンスに与える影響は微々たる物だと思うけど。
 まあ気分の問題という事で。
 せっかく8GBも積んだのに、いつ見ても2GBと少々くらいしかメモリを使っていないのが悩ましいところ。
 動画編集でもすれば違うのかも知れないけど。

 でわでわ。
comments (0) | trackbacks (0)
 この記事の評価をして下さい。  

「メインPC2010構成パーツなお話−CPUクーラー&メインRAM編−。」の評価です。

メインPC2010構成パーツなお話−ケース&電源編−。


クーラーマスター Elite 342 MicroATXケース RC-342-KKN1-GP

クーラーマスター Elite 342 MicroATXケース RC-342-KKN1-GP

クーラーマスター
クーラーマスター製、オーソドックスなMicroATXケース!



オウルテック オウルテックオリジナル電源 風雅 500W OWL-PSTBM500

オウルテック オウルテックオリジナル電源 風雅 500W OWL-PSTBM500

オウルテック
名前がかっこいい電源。ほぼそれだけで選びました。



 ひとつひとつちまちま紹介するのが面倒なので、今日はケースと電源をまとめて紹介。
 MicroATXケースは、5インチドライブが横に収まるミニタワータイプ、PCIカードが収まる幅の物、AV機器風の横位置タイプの物などがありますが。
 今回選んだクーラーマスターのElite342は、5インチドライブが収まるタイプ。
 ATXミドルタワーの背を低くしたような、オーソドックスなタイプです。
 それでもクーラーマスターらしく、前面のメッシュパネルやサイドパネルの通気孔、12cmファン標準装備など、冷却性は配慮されています。
 スチールケースながら作りはしっかりしているようだし、MicroATXミニタワーを探しているなら真っ先に候補に挙げてもいいかと。
 ただ遮音性は高くないようなので、ファンは大型低速タイプを選ぶべきかと。
 標準装備の3.5インチベイ2つ(1つはシャドウベイ)の他に、4つのシャドウベイを増設できるけど、CPUクーラーを付けた後は、取り外しが大変な事になるので、作業手順は考慮すべきかと。
 電源は、まあ適当に選びました。
 1万円以下だと騒音や品質が不安だし、かといって電源に2万円とか3万円とか出すのもイヤなので、1万円と少々の物を選びました。
 あと、名前がかっこいいし。
 注文した後で500Wで足りるかしら? とか不安になったりもしたけど、今のところ大丈夫なようです。
 LGA1156版Core i7は省電力だし、GPUもそこそこの物しか選ばなかったし。
 強力なGPUを載せたい人は、もっと強力な電源を選ぶべきかと。
 看板に偽りなく静かだし、気に入っています。

 でわでわ。
comments (0) | trackbacks (0)
 この記事の評価をして下さい。  

「メインPC2010構成パーツなお話−ケース&電源編−。」の評価です。

メインPC2010構成パーツなお話−マザーボード編−。


インテル Boxed Intel Desk Top Board P55SB BOXDP55SB

インテル Boxed Intel Desk Top Board P55SB BOXDP55SB

インテル
Core i7対応のMicroATXマザー、ハイエンド仕様!



 メインPC2010の構成パーツの紹介、第2弾はマザーボードです。
 LGA1156版Core i7に対応したP55を搭載したMicroATXマザーです。
 CPUがCore i7で、MicroATXに決まっていたから、ほぼ必然的に。
 PCIバスの残ったローエンドやサードパーティ製もあるけど、これはPCIバスなしのハイエンド仕様。
 4本の拡張スロットがすべてPCI Expressで、SLIにも対応。
 IEEE1394やBluetoothも搭載しています。
 拡張性が限られたMicroATXだからこそ、妥協してはいけません。
 でもSLI対応と言っても、x8スロットが一番下だから、MicroATXケースだと2スロット占有のGPUは付けられないし、Bluetoothもキーボードやマウスくらいしか使い道がない上に、有線派だから使っていないし。
 メインRAMのオーバークロック機能であるXMPにも対応しています。
 対応したメモリであれば、DDR3−1333がDDR3−1600で動作します。
 だからといって劇的にパフォーマンスが向上する物でもないけど。
 あと、音も良くなったような。
 比較対象が8年前のオンボードAC’97だから参考にはならないともうけど。
 でもケース前面のマイク端子とヘッドホン端子を使うための内蔵ヘッダピンの場所が、2本目のx1スロットと干渉する場所なので、改良を望みたいところです。
 4本のPCI Expressのうち、GPUで2本、地デジチューナーで1本占有して、残りはx8の1本。
 あまり拡張スロットが残っていると、ついつい無駄な買い物をして埋めたくなるので、あえて拡張性の低いMicroATXを選んだ理由のひとつだったり。
 でも何かあるかと思って最後の1本を残しておいて、最後まで使わないのが日本人らしい奥ゆかしさじゃないかと。

 でわでわ。
comments (0) | trackbacks (0)
 この記事の評価をして下さい。  

「メインPC2010構成パーツなお話−マザーボード編−。」の評価です。

メインPC2010構成パーツなお話−CPU編−。


Intel Boxed Core i7 i7-860 2.80GHz 8M LGA1156 BX80605I7860

Intel Boxed Core i7 i7-860 2.80GHz 8M LGA1156 BX80605I7860

インテル
言わずと知れたIntelの最新鋭CPU。メインPC2010の中枢!



 今日から写真はお休みして、メインPC2010構成パーツの紹介……っていうか自慢ですな。
 わっはっはっ。
 CPUは言わずと知れたIntelのCore i7−860です。
 メモリコントローラを内蔵し、クアッドコアにハイパースレッディングを合わせて仮想8コアを実現。
 もちろん64bit対応、仮想化支援のIntelVTも搭載。
 LGA1366版のCore i7と比べて省電力化と低コスト化を達成しつつ同等の性能を発揮しています。
 やっぱり安定して地デジダブル録画をしつつ、その他の作業をこなすにはこれくらいのスペックは必要かと。
 上位の870より860の方が性能はちょっと劣るけど、値段は半分くらいなのでコストパフォーマンス的にははるかにお買い得です。
 短期間だけど使ってみて、もたついた印象がまったくないのが素晴らしいです。
 安く済ませるなら、GPU内蔵のマザーボードとかを選べるCPUを選ぶべきだけど、ある程度予算があるなら、幅広い用途にお勧めです。

 でわでわ。
comments (0) | trackbacks (0)
 この記事の評価をして下さい。  

「メインPC2010構成パーツなお話−CPU編−。」の評価です。

メインPC2010基本コンセプトなお話。

10月28日の百合が原公園その2。

 今日も写真は10月28日の百合が原公園で。
 やっぱりコスモス。
 DP1なのでぼけないのがやっぱり残念。

 今日からニューPCは正式にメインPC2010と呼称する事にしようかと。
 旧メインPCはオーソドックスなATXのミドルタワーで、HDDでもPCIバスでも5インチベイでも3.5インチベイでもたくさん詰め込めるようになっていました。
 でも8年前とは状況が違っていて、今では大抵の外付けデバイスはUSB2.0で簡単かつ高速に接続できるし、有線LANだってオンボードです。
 だから今回はMicroATXのミニタワーで必要最低限の拡張性を確保しつつ、コンパクトにまとめてみました。
 来年7月には地上アナログ放送が終了するので、地デジ録画は必須。
 旧メインPCでは地上アナログ放送の録画、再生だけでも精一杯で、裏番組の録画にはサブPCが必要だったし、録画の失敗も何度もありました。
 メインPC2010では地デジのダブル録画に余裕で対応できるだけのスペックは必須。
 大量のRAWデータを高速で処理できる能力も備われば僥倖。
 大容量のメインRAMと64bitOSは必要不可欠。
 というコンセプトで組み上げたメインPC2010ですが……。
 具体的な構成については明日以降に、という事で。

 でわでわ。
comments (0) | trackbacks (0)
 この記事の評価をして下さい。  

「メインPC2010基本コンセプトなお話。」の評価です。

「東京マグニチュード8.0」終了につき感想。

10月28日の百合が原公園その1。

 今日から写真は昨年10月28日の百合が原公園で。
 この日は温室で「秋の植物展」のコスモスを中心に。
 28mm相当のDP1なのでボケ方的には物足りないけど、FOVEONの写りは流石。
 DP1にクローズアップレンズは意外と使えます。

 今年最初のアニメ感想は「東京マグニチュード8.0」が終了したので。
 終了したのは去年だけど。
 出来はよかったし、いいお話だったと思います。
 シミュレーションに基づいて描かれた震災後の東京はリアルだと思うけど。
 ただ基本的に歩いてばかりのお話だったし、あまりイヤな奴を出さないという方針があったんだろうけど。
 その辺が影響して、地味というか面白味に欠けるというか、そんな風に感じてしまうのは残念なところ。
 まあ震災のお話が面白おかしかったら、それこそおかしいと思うけど。

 でわでわ。
comments (0) | trackbacks (0)
 この記事の評価をして下さい。  

「「東京マグニチュード8.0」終了につき感想。」の評価です。

2010年最初のひとりごと。

10月26日の百合が原公園その18。

 今日も写真は10月26日の百合が原公園で。
 これでもかっ! と中国庭園はこれで最後。

 あけましておめでとうございます。
 2010年最初のひとりごとです。
 3年連続になるけど、今年の目標はやっぱり小説の完成と質素倹約という事で。
 写真は……まあなんかテキトーに。
 今年はあまり新年だからどうのこうのという気持ちにならないので、まあのんびりやっていこうかと。

 でわでわ。
comments (0) | trackbacks (0)
 この記事の評価をして下さい。  

「2010年最初のひとりごと。」の評価です。