「私はここにいます。」

<< January 2007 | 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 >>

デジタル一眼とゴミ対策。

 デジタル一眼を使っていて気を付けなくちゃいけない事に、CCDに付くゴミ対策が挙げられます。
 レンズ交換の際にホコリが侵入し、CCDの手前にあるローパスフィルターに付着すると、それが写真に写り込む事があります。
 オリンパスやキャノンの一部のデジタル一眼などの場合、超音波でローパスフィルターを振動させる事により、ホコリを落とす機能があるので、安心らしいです。
 ソニーのα100や私の愛機ペンタックスK10Dの場合、CCDシフト方式の手ブレ補正機能を応用して、ゴミを振るい落としています。
 とはいえ、前述の超音波による方式に比べると、ゴミを落とす能力に劣り、種類によっては落ちにくいゴミもあるようです。
 で、自分でできる実践的なゴミ対策のお話をしていきますが。
 まずはローパスフィルターに付いたゴミの確認の方法から。
 色々調べてみると、ゴミを撮影する専用の道具とかもありますし、空を撮影する方法もあるようですが、私のお薦めは室内でも簡単にできる、コピー用紙を使ったやり方です。
 A4くらいのキレイなコピー用紙を1枚用意して、地面に置きます。
 レンズは標準レンズがいいと思います。
 フラッシュを使った時に画面全体に光が回る焦点距離、ケラレが出ないように、機種やレンズの組み合わせによってはフードは外した方がいいかと。
 カメラ本体は、MFでピント位置は好きなところに、撮影モードは絞り優先にして最小絞り(絞り込んだ状態)で。
 そしてフラッシュを使って画面いっぱいにコピー用紙を撮影しましょう。
 あとは撮影した画像を確認してみましょう。
 ちなみにK10Dはデジタルプレビューを使うと、実際に撮影する事なくゴミを確認できます。
 で、ゴミがあったら掃除してみましょう。
 基本アイテムはブロアーです。
 カメラ屋さんとかで普通に売ってますが、先にブラシが付いていない物で、ラグビーボールっぽい形の大型の物の方が良さそうです。
 あとはデジタル一眼のメニューには大抵、CCDクリーニングとかの項目があるはずなので、ミラーアップした後、レンズを外してブロアーで掃除しましょう。
 CCDに傷を付ける恐れがあるので、ブロアーはレンズマウントより中に入れないようにしましょう。
 あと、PC用とかのスプレー缶のクリーナーは厳禁だそうです。
 それでもダメな時は、もっといい道具を買うか、サービスセンターに持ち込むかしましょう。
 ……ああ、忘れてた。
 レンズを戻す時に、後玉をブロアーで掃除するのを忘れずに。
 掃除している間にホコリが付くと、元も子もないですから。
 あとは普段からレンズ交換する時は、出来るだけ手早く、レンズもきちんとリアキャップを付ける、という事でしょうか。
 せっかくレンズ交換できるデジタル一眼を買ったわけですから、ちゃんとレンズ交換して撮影を楽しまないと!
 ……と、レンズ2本しか持ってない私でも思うわけですが。

 でわでわ。
comments (0) | trackbacks (0)
 この記事の評価をして下さい。  

「デジタル一眼とゴミ対策。」の評価です。

1/1