「私はここにいます。」

<< November 2024 | 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 >>

お得だったかも。

4番目の愛機Z−20!

 いつもは行かないカメラ屋さんに行ってみたら、安かったのでついつい買ってしまいました。
 1992年11月登場のペンタックスのフィルムAF一眼レフZ−20です。
 スペック的にはどうという事はないけど、なんせ1800円とめちゃめちゃ安かったです。
 付属品は一切ないけど。
 それでもパワーズーム対応だし、多分割測光とマニュアル露出時にはスポット測光になるし、1/2段ステップの露出補正と、一通りの機能は取り揃えています。
 意外にAFも速く、K100Dにも引けを取らないかも。
 ただし測距点はひとつだし、クロスタイプのセンサーじゃないので、コントラストが低かったり、横ストライプの被写体にはピントが合いにくいけど。
 ダイヤルはひとつながら、Zシリーズ独自のハイパー操作系もきちんと装備。
 使い勝手は悪くないけど、取っつきにくいかも。
 最大の欠点は、電源がちょっと高い2CR5という事。
 本体1800円のカメラに1580円の電池ってどういう事よ?
 しかもボディキャップ315円も付けたし。
 本当はMZシリーズ用の単3バッテリーグリップも1800円だったから、別なお店でMZ−5でも買おうかとも思ったんだけど。

 でわでわ。
comments (0) | trackbacks (0)
 この記事の評価をして下さい。  

「お得だったかも。」の評価です。

「オムニトラベラー」を買ってみたり。

 昨日の写真の現像が上がっていたので、取りに行ってきました。
 とりあえず仕上がりは上々といった感じだし、久々にFLASHにしてみようかと画策していたり。
 ついでにカメラバッグも買ってしまいました。
 手持ちのルフトフォトランドTRトートバッグは、170−500と縦グリ付きのデジタル一眼1台と、縦グリなしでレンズが付いたデジタル一眼1台にレンズ数本が無理なく収納できて、レンズ交換も楽々という便利なカメラバッグだけど、たすきがけにできないし、大型なので、自転車には不向きだったり。
 自転車用に買ったファストパック350は、リュックタイプながら楽にデジタル一眼を取り出せるし、機材の他にちょっとした荷物や、A4判のノートPCや地図も入る収納力が魅力だけど、ちょっとした撮影には大きすぎるし。
 デジタル一眼2台を収納するには厳しいファストパック350を補うために購入したトップロードズーム2は、単独で使うには収納力不足だし。
 デジタル一眼1台+レンズ数本にちょうどいいのがないかなあと思っていたら、ロープロの「オムニトラベラー」がもうすぐ移転するカメラ屋さんで半額セールだったので、買ってしまいました。
 薄型だから縦グリは不可だけど、K10D+18−55+90マクロ+70−300の組み合わせにはちょうど良さそうです。
 上部からレンズ付きデジタル一眼を取り出し、前面をがばっと開けて、それ以外の機材にアクセスできるのが便利です。
 ……本当は短い単焦点レンズをたくさん使い分けたい人に向いてるかも。
 小物スペースがないに等しいので、レンズのスペースを使う事を考えた方がいいかもしれません。
 思っていたより、90マクロや70−300を収納するのに狭いのが誤算です。
 フードを諦めるべきか?
 いっそコンパクトな純正に切り替えるのがベストかも知れないけど、そんな金あるわけないし。

 でわでわ。
comments (0) | trackbacks (0)
 この記事の評価をして下さい。  

「「オムニトラベラー」を買ってみたり。」の評価です。

ついカッとなって。

SMCペンタックスFAズーム28-105mmF4-5.6 with SuperA

 ついカッとなって、近所のカメラ屋さんにて中古で購入。
 PENTAXのZシリーズの頃のパワーズーム対応レンズです。
 パワーズーム自体はMZシリーズに引き継がれる事なくポシャったけど、レンズに電源供給できるKAF2マウントは超音波モーター内蔵レンズのためにK10D以降のデジタル一眼レフにも引き継がれました。
 露光間ズームなどのインテリジェントズームはできないけど、K10Dでもズームリングを少し動かすだけでズーム操作できます。

KAF2マウント

 これがK10DのKAF2マウント。
 マウント内側の金色の端子が電源供給用の端子です。
 ちなみにこの写真だけSMCペンタックスFAズーム28−105mmF4−5.6で撮影。

KAF2マウント レンズ側

 こっちがレンズ側。
 電動ズームというのもなかなか新鮮で楽しいです。
 電源を切ると、レンズが一番短くなる位置にズームされるのが便利です。
 K10Dだと35mm換算で42−157.5mm相当になるけど、フィルム対応なのでSuperAでも使えるし。
 暗いズームのくせに、やけにでかいのが難点。
 本当は一緒に売ってたFA28−90の方が安くて小さくてSuperAには合ってたんだけど、パワーズームじゃないし。
 たまにシルバーのレンズも面白そうだったんだけどなあ。
 これで超広角18mmから望遠500mmまでが隙間なく埋まりました。

 でわでわ。
comments (0) | trackbacks (0)
 この記事の評価をして下さい。  

「ついカッとなって。」の評価です。

急にお休みになったので。

 仕事が急遽お休みになったので、滝野すずらん丘陵公園まで写真を撮りに行ってきました。
 去年行った時には行けなかった滝が今日のお目当て。
 2時間200円のレンタサイクル代をケチって、折り畳み自転車を持って行くのがwen-li流です。
 今回は愛用の三脚の雲台を、安定して微調整しやすい2パーン棒の物から、軽くして素早く調整できる自由雲台に変更してみました。
 500グラム軽いので扱いは楽だけど、望遠レンズを付けて微調整という事になると、やっぱり自由雲台はちょっと不便です。
 どっちにするべきか?

 でわでわ。
comments (0) | trackbacks (0)
 この記事の評価をして下さい。  

「急にお休みになったので。」の評価です。

試写はしてみたんだ。

 せっかくなので、昨日買ってきたXR RIKENON28mmF3.5の試写を慣行。
 しかも、18−55と50mmF1.4も同条件で撮影して比較するという念の入りぶり。
 しかし、肝心の28mmはピントが合っていなくて、ほとんど無駄という結果に。
 絞り込んだ方は使えるけど、どのレンズもあんまり変わらないような気がするし。
 っていうか、35mmフィルムのSuperAで使う前提の28mmF3.5をAPSサイズのK10Dと組み合わせてみても、周辺光量の低下とかのチェックには使えないし、中心部の解像力だけが影響するし。
 早くSuperAで撮影したいなあ。

 でわでわ。
comments (0) | trackbacks (0)
 この記事の評価をして下さい。  

「試写はしてみたんだ。」の評価です。

反省していない訳じゃないんだよ。

 先日2680円で買ったはずのUSBメモリ、改めてクレジットカードの請求を見たら、5580円だった事が判明。
 がっくり。
 文句言おうかとも思ったけど、買った時にきちんと確認しなかった私も悪いので、我慢しようかと。
 っていうか、せっかく買ったのに、何もデータを書き込んでいないというのもどうかと。

 で、反省していない訳じゃないんだよ。XR RIKENON 28mmF3.5その1。
 ついついSuperA用に広角レンズを買ってしまいました。
XR RIKENON 28mmF3.5その2。
 リコーのXR RIKENON 28mmF3.5というレンズです。
 詳しい事はよくわからないけど、リコーがまだKマウントの一眼レフを作っていた頃のレンズです。
 SuperA用に広角レンズが欲しかったので、買ってしまいました。
 XR RIKENONには二本の28mmF3.5があったらしくて、その内の一本はパンケーキと呼ばれる薄型のレンズで、コシナ製のをコピーした物らしいです。
 パンケーキレンズのマニアには人気のレンズらしいですが、周辺光量の低下が強く、お世辞にも画質が良いとは言い難いらしいです。
 もう一本がこれ、普通に小さな単焦点レンズです。
 ペンタックスにも28mmF3.5があるので、これのOEM供給かコピーではないかと推測しています。
 ちなみにペンタックス製の28mmF3.5もちょっと面白いお話があって、元々28mmF2.8があったけど、小型軽量化のために画質が犠牲になっていたとか。
 そこで画質に妥協せず、開放F値を半分暗く、ちょっと大きく作ったのが28mmF3.5だとか。
 そのため、明るいF2.8の方が小さく、暗いF3.5の方が大きい、という逆転現象が起きてしまったのだとか。
 正直、12800円というお値段には少々悩まされましたが、買わなかったらいつまでも悩み続けるなあと思ったので、思い切って買ってしまいました。
 問題は、せっかく買ったのに、レンズの写真ばかり撮って、そのレンズで写真を撮っていない事ですが。

 でわでわ。
comments (0) | trackbacks (0)
 この記事の評価をして下さい。  

「反省していない訳じゃないんだよ。」の評価です。

ついつい買っちゃったんだよ。

SuperAなんだよ。

 ついつい買っちゃったんだよ。
 PENTAXのSuperA。
 1983年登場のMFフィルムカメラです。
 中古で2980円と激安でした。
 MF機ながら、プログラムAEに両優先AEも備えた機種で、ヨーロピアンカメラオブザイヤーを受賞しています。
 手持ちのレンズでも撮影できますが、50mmF1.4はMレンズなのでプログラムとシャッター優先は使えず、シグマの望遠レンズ2本は何故かF値が正常に表示されないので、使うのが怖いし。
 タムロンの90mmマクロだけが正常に全機能を使えそうです。
 前の持ち主はモータードライブを付けて使っていたらしく、グリップが付いていないのが残念です。
 モータードライブも売ってたけど、14800円とちょっと高いし、でかくて余計なケーブルが付いてるし、やっぱりMFフィルムカメラは手巻きで使わないと。
 っていうか、モードラを買うくらいなら、AF機を選びますよ。
 兄から余ったフィルムももらったし、次に写真を撮りに行く時はフィルムでも撮ってみようかと。

 でわでわ。
comments (0) | trackbacks (0)
 この記事の評価をして下さい。  

「ついつい買っちゃったんだよ。」の評価です。

<< 21/30 >>