「私はここにいます。」

<< November 2025 | 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 >>

3Dで撮るという事。

8月15日の地球最古の恐竜展その30。

 今日も写真は8月15日の地球最古の恐竜展で。
 反対側からのアングルも。

 3Dで撮る分には問題ないんだ。
 動画にしろ静止画にしろ、機種に限りがあって制限はあるにしろ、選択肢はあるんだし。
 公開する方は、動画はYouTubeでいいけど、静止画の方は対応しているオンラインストレージとかないし。
 自力で自分のところにアップロードするしかないし。
 フリーソフトを使っていい感じに公開できるけど。
 問題は見る方ですか。
 3D液晶なり赤青メガネを用意するなりすればいいけど、こちらからどうこうできる問題ではないし。
 ううむ。

 でわでわ。
comments (0) | trackbacks (0)
 この記事の評価をして下さい。  

「3Dで撮るという事。」の評価です。

久々に百合が原公園に行ってきた。

8月15日の地球最古の恐竜展その29。

 今日も写真は8月15日の地球最古の恐竜展で。
 全体も入れないと。

 お休みなので小樽まで夜景を撮りに行こうと思っていたけど、急にお仕事が入ってきたので断念。
 でもFinePix REAL 3D W3の試写とかもしたかったので、行き先を百合が原公園に変更しました。
 ついでに赤外線撮影とかも実行。
 W3は調子に乗って動画撮影もしたせいでバッテリー1本がほぼ空に。
 保ちが悪いとは聞いていたけど、あまりにも保たないなあ。
 予備バッテリーは必須!
 あと背面液晶だと確認した限りではかなり色鮮やかなのに、PCで確認するとそれほどではないのががっかり。
 あとK-7でも全体にピン甘が多かったのでそこは反省。

 でわでわ。
comments (0) | trackbacks (0)
 この記事の評価をして下さい。  

「久々に百合が原公園に行ってきた。」の評価です。

時代は3D! ……?


FUJIFILM 3Dデジタルカメラ FinePix REAL 3D W3 FX-3D W3 1000万画素 光学3倍ズームX2 3.5インチワイド3D液晶 3DHD動画

FUJIFILM 3Dデジタルカメラ FinePix REAL 3D W3 FX-3D W3 1000万画素 光学3倍ズームX2 3.5インチワイド3D液晶 3DHD動画

富士フイルム
何だかんだで買ってしまった。富士フイルム入魂の3Dデジカメ!


 何だかんだで買ってしまうのがwen-li流。
 中古でお手頃価格1万8800円だったので。
 広角35mmスタートとか、手ブレ補正がないとか、指でレンズを塞ぎやすいデザインとか、電池の保ちが悪い(らしい)とか、言いたい事は色々あるけど、何だかんだでワンショットで真っ当な画質の3D写真が撮れるというのは素晴らしい事です。
 ちなみに手持ちのF200EXRの電池も使い回せるし。
 案外、高感度の画質も悪くない事もない気もするし。
 明日が無事にお休みできたら、早速お出かけして写真を撮ってこよう。

 でわでわ。
comments (0) | trackbacks (0)
 この記事の評価をして下さい。  

「時代は3D! ……?」の評価です。

ビデオ雲台も欲しい。

8月15日の地球最古の恐竜展その28。

 今日も写真は8月15日の地球最古の恐竜展で。
 子連れ恐竜の子供の方。

 動画となると、ビデオ雲台が欲しい。
 でもお金はないし。
 といいつつ一度はポチッたのをキャンセルした私。
 結局いつかは買う事になりそう。

 でわでわ。
comments (0) | trackbacks (0)
 この記事の評価をして下さい。  

「ビデオ雲台も欲しい。」の評価です。

外付けマイク届いた〜。


audio-technica ステレオマイクロホン AT9941

audio-technica ステレオマイクロホン AT9941

オーディオテクニカ
デジタル一眼レフやデジタルビデオカメラの動画撮影用に!


 K-7の内蔵マイクの性能に不満を感じないでもないので導入してみました。
 とはいえまだ室内で試してみただけなので、その真価はわからず。
 早く実戦投入してみたいところだけど。

 でわでわ。
comments (0) | trackbacks (0)
 この記事の評価をして下さい。  

「外付けマイク届いた〜。」の評価です。

動画撮るなら。


魔法先生ネギま!(36) (講談社コミックス)

魔法先生ネギま!(36) (講談社コミックス)

講談社
ようやくひと段落、な36巻。


 動画を撮るなら手持ちの手持ちのPENTAXのデジタル一眼レフより、パナソニックとかのミラーレス一眼の方が向いているような。
 EVFでファインダーを覗きながら撮影した方が手ブレを防げるし、フルHDでも撮影できるし、AFも使えるし。
 まあPENTAXでもK-5ならフルHDで撮影できるわけですが。
 ううむ。

 でわでわ。
comments (0) | trackbacks (0)
 この記事の評価をして下さい。  

「動画撮るなら。」の評価です。

予想外のヒマ。

8月15日の地球最古の恐竜展その27。

 今日も写真は8月15日の地球最古の恐竜展で。
 子供を守る恐竜とか。

 最近はお仕事が忙しくてお疲れモードなので、執筆しない、ラノベ読まない生活をしていたけど、仕事が中止になると意外と時間をもてあますような。
 などと言いつつYouTubeを眺めている雨の日の事。

 でわでわ。
comments (0) | trackbacks (0)
 この記事の評価をして下さい。  

「予想外のヒマ。」の評価です。

<< 86/374 >>