「私はここにいます。」

<< April 2025 | 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 >>

DriveBlueを取り付けてみました。

 この間、買ってきた車載用Bluetoothハンズフリーユニットを取り付けてみました。
 とりあえず順調に使えてます。
 とはいえ、向こうにどんな声が伝わっているのか、永遠に謎なんだけど。
 これでW44Tの5つのBluetoothのプロファイル全てに対応するBluetooth対応機器がそろったから、大したもんだ。
 私の愛車エリオ君のシガーソケットも全部埋まってしまったので、増設ソケットをさらに増設。
 今まで使ってた4穴と2穴に、さらに3穴が加わり、配線周りはかなり複雑な事に。
 減らしたい気持ちもあるにはあるけど、なんだかんだと必要な物ばかりだからなあ。

 でわでわ。
comments (0) | trackbacks (0)
 この記事の評価をして下さい。  

「DriveBlueを取り付けてみました。」の評価です。

エリオ君よもやま話。

 今日は結構寒かったせいで、エリオ君のウォッシャー液の噴射口が片方、凍って埋まってしまいました。
 それ自体は今までもあった話なんだけど、11月の内にあったのはたぶん初めてなんじゃないかと。
 原因はというと、春に安いからとたくさん買い込んだウォッシャー液が寒冷地仕様じゃなかったせい。
 安物買いの銭失いとはまさにこの事。
 っていうか、ちゃんと確認しなかった私が馬鹿なんだけど。
 エリオ君のウォッシャー液タンクの構造上、使い切る以外に排出する方法がないので、必要以上にウォッシャー液を浪費しつつ、寒冷地仕様のウォッシャー液を足していかないと。
 ついでに近所のカー用品店でBluetooth接続の車載用ハンズフリーユニットを手に入れました。
 何故か2480円という激安ぶり。
 時間がある時に接続しないと。

 でわでわ。
comments (0) | trackbacks (0)
 この記事の評価をして下さい。  

「エリオ君よもやま話。」の評価です。

残念な出来事。

 日曜日に冬タイヤに交換したばかりだというのに、パンクしてしまいました。
 しかもサイドウォールを擦ったために修理できず、新品のタイヤに交換という事になりました。
 がっかり。
 これもアニメばかり見て執筆活動がちっとも進まない、日頃の行いの賜物ですか?

 でわでわ。
comments (0) | trackbacks (0)
 この記事の評価をして下さい。  

「残念な出来事。」の評価です。

48Kbpsのせいじゃなかったんだね。

 今にも雨が降ってきそうな雲行きの中、私の愛車エリオ君のタイヤ交換を実施。
 結局降りませんでした。
 今回はきっちりタイヤも洗ったし、高速に乗ってフロント周りに大量に付いた虫もばっちり取ったので、余は満足じゃ。
 だけどタイヤを洗っている時に、ついつい伏せたタイヤを引きずってしまったので、ホイールに傷が付いて大変にがっかり。
 しかも純正の安っぽいホイールじゃなくて、高価で軽いエンケイのホイールの方だし。
 それはそれとして。
 改めて携帯電話W44Tをカーオーディオとして使う場合の適正を調べてみると。
 今日はBluetoothレシーバー経由とW44Tに直接ヘッドホンやカーオーディオを接続した時の音質を比べてみました。
 付属のいかにも安っぽいヘッドホンだと違いは感じないけど、昔買った巨大なヘッドホン、値段は覚えてないけどそれほど高くなかったはず、だと、鈍い私の耳でも違う気がします。
 カーオーディオと接続した場合も同様。
 そこそこ高い6スピーカーだし。
 音質を考えれば、携帯電話を直接接続した方がいいし、Bluetoothレシーバーの電池残量も気にしなくていいけど、使い勝手という点では、乗り降りの際にいちいち付けたり外したりしなくていいBluetoothレシーバーの方に軍配が上がります。
 一体、どうすればいいのでしょう?
 やっぱりポータブルオーディオプレイヤーを買うしかないのか?

 でわでわ。
comments (0) | trackbacks (0)
 この記事の評価をして下さい。  

「48Kbpsのせいじゃなかったんだね。」の評価です。

今度こそタイヤ交換?

 札幌では来週末くらいから天気が崩れて雪が降るかもしれない予報です。
 明日は休みなので、今の内にタイヤ交換をすませておくべき状況ですが、明日は明日で午後から雨の予報です。
 午前中の内にタイヤ交換をすますべきですが、我が家は車庫があるのであまり関係ないか。
 めでたしめでたし。

 でわでわ。
comments (0) | trackbacks (0)
 この記事の評価をして下さい。  

「今度こそタイヤ交換?」の評価です。

最近のカー用品とか。

 今日は昼間働いて夜も働かなくちゃいけないので、今の内に更新更新。
 ちなみに日付が変わってすぐに更新です。

 たまにカー用品店をのぞいたりすると、欲しい物があったり。
 ポジションランプやルームランプのLEDの奴も、最近は明るそうなのが出てきています。
 私の愛車エリオ君も、ポジションランプはLED化しているけど、あまり明るくないし。
 ルームランプは高効率バルブで明るいけど、LEDのようにきれいな白じゃないし。
 買い換えたい気持ちはあるけど、LEDのポジションランプがそうそう寿命を迎えるはずもないし、ルームランプも2本1組のを買ってきたから、使ってないのが1本あるし。
 やはりぐっと堪えるしかないのか?
 地味にいいお値段だし。

 でわでわ。
comments (0) | trackbacks (0)
 この記事の評価をして下さい。  

「最近のカー用品とか。」の評価です。

ポータブルオーディオプレイヤーが欲しかったり。

 実は今日は誕生日だったり。
 なので祝うが良かろう、愚民どもめ。
 ……………。
 ………。
 ……。
 …。

 ごめんなさい。
 ちょっと言ってみたかっただけです。

 私の愛車エリオ君のカーオーディオはケンウッドのL707という奴です。
 CD−R/RWに記録したWMAやMP3が再生できて、日本語のタイトルやアーティスト名を表示できる優れ物ですが、気分によってディスクを入れ替えるのが面倒なのが唯一の難点。
 最近はUSBメモリ内の音楽データを再生できるカーオーディオも出てきていますが、買い換えるのはもったいないし。
 てなわけでFMトランスミッタとポータブルオーディオプレイヤーの組み合わせを検討してみたけど、FMトランスミッタだと音質が悪くなりそうだし。
 よく考えてみたら、L707の背面にはAUX入力端子が付いているので、そこからエアコン送風口を通してケーブルを引っ張れば、FMトランスミッタは必要ありません。
 さらによくよく考えてみれば、携帯電話やPDAがあるので、ポータブルオーディオプレイヤーを買う必要はないかも。
 PDAだと置き場所に困るし、携帯だとケーブルでつなぐと乗り降りの時に面倒だし。
 私の携帯W44TはBluetooth内蔵なので、付属のBluetoothレシーバーをカーオーディオに接続すれば、携帯本体は接続しなくてすむので、乗り降りの際も楽々です。
 とはいえ、Bluetoothレシーバーは単4電池1本で5時間しか保たないのが不便です。
 リチウムイオン電池が使えるので、コスト的には問題ないけど、頻繁に充電するのはやっぱり面倒です。
 携帯だと音質的にもちょっと不満。
 48Kbpsという事で、若干パンチの欠けた音質です。
 イコライザをPOPSにする事でごまかせない事もないですが。
 とりあえずこの方法で茅原実里をパワープレイ中の今日この頃です。
 ……もっといい方法はないものかしら?

 でわでわ。
comments (0) | trackbacks (0)
 この記事の評価をして下さい。  

「ポータブルオーディオプレイヤーが欲しかったり。」の評価です。

<< 10/15 >>