「私はここにいます。」

<< April 2025 | 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 >>

徳川美術館展に行ってきた。

 今日は道立近代美術館でやってる徳川美術館展に行ってきました。
 展示されている物はすごいんだけど、写真が撮れないのはなー。
 まあダメだと思って行ったんだけど。
 あとは美術館の周りとか隣の知事公館とかで写真を撮ってお昼までに帰ってきました。
 ついでに今日はE-PL5を実戦投入。
 コンパクトデジカメ感覚で使える軽さがいい感じ。
 大型グリップに変えたおかげで片手でも楽に扱えます。
 (注:撮影する時は両手でしっかりと構えましょう)
 ただ、気が付くとコントロールリングが回っている事があったので、これからは注意しよう。
 あと遠出したい。

 でわでわ。
comments (0) | trackbacks (0)
 この記事の評価をして下さい。  

「徳川美術館展に行ってきた。」の評価です。

E-PL5買ったった。


OLYMPUS ミラーレス一眼 PEN Lite E-PL5 レンズキット ホワイト E-PL5 LKIT WHT

OLYMPUS ミラーレス一眼 PEN Lite E-PL5 レンズキット ホワイト E-PL5 LKIT WHT

オリンパス
オリンパス、マイクロフォーサーズの自撮りもできるエントリー機!



 E-P5のサブ機が欲しくてつい。
 ちなみに買ったのは中古でブラックの本体のみ。
 サブ機にはE-PL2はあるけど画質的にはアレだし、E-PL2の予備バッテリーやVF3が使い回せるので。
 さすがにE-P5より薄くて軽いです。
 しかし液晶の解像度とか同じ3インチでも横長とか、操作性とかではE-P5とは大きく水をあけられる感じ。
 あの十字ボタン周りのコントロールリングっていかがな物かと思うのだけど。
 しかしサブ機で広角中心の利用なら大きな不都合はないかと。
 自撮りはできるけど、下の方がかなり切れるので意外と厳しいかも。
 今度のお出かけにはE-P5とのコンビで使ってみたい。

 でわでわ。
comments (0) | trackbacks (0)
 この記事の評価をして下さい。  

「E-PL5買ったった。」の評価です。

オーンズ春香山ゆり園に行ってきた。

 今日は小樽にあるオーンズ春香山ゆり園に行ってきました。
 もちろん自転車で行くわけだけど、小樽とはいえ、かなり札幌寄りなので楽勝かと思ったら、国道5号線はアップダウンが激しいのでかなりしんどかったり。
 距離的には以前に行った芸術の森と同じくらいなんだけど。
 それどころかオーンズ春香山ゆり園は冬しか営業しないスキー場を、夏にはゆりを植えている場所なので、登り坂がきつかったり。
 リフトもあるけど、お金出してまで乗らない主義なので。
 山頂からの眺めが良かったので、なかなか楽しかったです。

 でわでわ。
comments (0) | trackbacks (0)
 この記事の評価をして下さい。  

「オーンズ春香山ゆり園に行ってきた。」の評価です。

第28回札幌航空ページェントに行ってきた。

 今日は近所の丘珠駐屯地でやってる第28回札幌航空ページェントに行ってきました。
 飛行機でアクロバット飛行したり、地上で展示したりするイベントだけど、展示してる飛行機の写真だけ撮ってさっさと帰ってきました。
 オスプレイも来てたし!
 落ちるから危険だと大騒ぎする平和団体のおかげでオスプレイ大人気感。

 フラットバーロードである我が愛車をドロップハンドルにしたい感じがするけど、せっかくだからこのままフラットバーでがんばっていこうと思う今日この頃。

 でわでわ。
comments (0) | trackbacks (0)
 この記事の評価をして下さい。  

「第28回札幌航空ページェントに行ってきた。」の評価です。

白い恋人パークに行ってみた。

 薔薇の季節だったので、白い恋人パークに行ってきました。
 とはいえ、主な動機は自転車に乗りたかったから、だけど。
 仕事の関係で近くまで行く事は何度もあったけど、中に入った事はなかったし。
 あんまり書く事はないけど、無料の範囲でも色々楽しめるので、いとおすすめ。

 でわでわ。
comments (0) | trackbacks (0)
 この記事の評価をして下さい。  

「白い恋人パークに行ってみた。」の評価です。

電撃一次落ち。

 新作が電撃一次落ちで若干死にたい。
 奇数番目の作品は比較的評価高いジンクスが崩れたのでどうした物かと。
 明日からは開き直ってがんばろう。

 でわでわ。
comments (0) | trackbacks (0)
 この記事の評価をして下さい。  

「電撃一次落ち。」の評価です。

実は買ってた。


Panasonic ウェアラブルカメラ グレー HX-A500-H

Panasonic ウェアラブルカメラ グレー HX-A500-H

パナソニック
4K対応のウェアラブルカメラ! 分離型は便利!


 ついつい買ってしまったウェアラブルカメラ。
 4K対応がクローズアップされがちだけど、分離型なのでカメラ部分が軽く、固定の自由度の高いのが特徴。
 本体部分に液晶も備えていているのも、アングルの確認の便利。
 付属のイヤーフックで目線で撮影するのが基本だけど、別売りオプションで肩なんかにも固定できます。
 何気にこの手のウェアラブルカメラには珍しくウインドジャマーも用意されているので、自転車の車載動画なんかにも。
 さて、これで何を撮るかが問題だ。

 でわでわ。
comments (0) | trackbacks (0)
 この記事の評価をして下さい。  

「実は買ってた。」の評価です。

<< 21/374 >>