「私はここにいます。」

<< April 2025 | 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 >>

折り畳み自転車もタイヤ交換した。


Panaracer(パナレーサー) ミニッツタフ PT [H/E 20X1.25] Minits Tough PT ブラック 8H20125-MNT2-B

Panaracer(パナレーサー) ミニッツタフ PT [H/E 20X1.25] Minits Tough PT ブラック 8H20125-MNT2-B

Panaracer(パナレーサー)
小径車用でもロードバイク風味な走りを!



 折り畳み自転車もさらなるパワーアップを目指してタイヤ交換しました。
 標準のKENDA KWESTの0x1.50より細く、空気圧も高くしてロードバイク的な走りを!
 でもまだちょっとしか走ってない……。

 でわでわ。
comments (0) | trackbacks (0)
 この記事の評価をして下さい。  

「折り畳み自転車もタイヤ交換した。」の評価です。

電撃応募した。

 無事に第22回電撃小説大賞に応募できました。
 疲れた疲れた。
 来年に向けて早めに作業を開始したいところ。
 それはそれとして折り畳み自転車用のタイヤを注文したので、到着が楽しみ。

 でわでわ。
comments (0) | trackbacks (0)
 この記事の評価をして下さい。  

「電撃応募した。」の評価です。

百合が原公園に行ってきた。


Panaracer(パナレーサー) ツアラープラス [700X23C] ブラック F723-TRP-B

Panaracer(パナレーサー) ツアラープラス [700X23C] ブラック F723-TRP-B

Panaracer(パナレーサー)
ロングツーリング向け耐パンクタイヤ!



 ロードバイクのリアタイヤの内側が裂けてきて、そこからパンクするようになったので、リアタイヤだけ交換。
 まだ走ってないや。

 今日は春の花展をやってる百合が原公園に行ってきました。
 この時期は毎年行ってる気がするけど、まあ特筆するべき事は何もなかったような。
 タイヤ交換したばかりのロードバイクも乗りたかったけど、距離も近いし、運転姿勢を前傾姿勢に変えた折り畳み自転車で行ってきました。
 かなり楽になった気分。
 帰りに近くのラーメン屋に行ったら、定休日というオチ。
 だけど隣の洋食屋さんに入って九死に一生を得るなど。

 でわでわ。
comments (0) | trackbacks (0)
 この記事の評価をして下さい。  

「百合が原公園に行ってきた。」の評価です。

三笠に行ってきた。


Reincarnation

Reincarnation

ランティス
人気曲のオーケストラカバー!


 今日は自転車で三笠まで行ってきました。
 特に用事はなかったけど、自転車シーズンが始まって身体もまだ鈍っているし、雪が残っている関係で行き先も限られるという事で、ほぼ平地なところをチョイスしてみました。
 三笠自体は行ってないところがいっぱいだから、ぜひ見てきたいんだけど、自転車で行くと往復だけで死にそうになるからなあ。
 もっと体力が欲しい。

 でわでわ。
comments (0) | trackbacks (0)
 この記事の評価をして下さい。  

「三笠に行ってきた。」の評価です。

江別まで行ってきた。

 ヒマだったのでロードバイクで江別まで行ってきました。
 江別河川防災センターという場所が、午前中で往復するのに距離的にちょうどいいし、町村農場のソフトクリームも食べられるし、お土産も買えるし、で、実に便利。
 またちょくちょくご利用しよう。
 帰りにパンクしたせいで、お昼に少し遅れたのが残念だけど、今回はパッチで対応できました。
 にしてもパンクが多い……何が原因なのやら。

 でわでわ。
comments (0) | trackbacks (0)
 この記事の評価をして下さい。  

「江別まで行ってきた。」の評価です。

マイクロフォーサーズな高倍率!


OLYMPUS 標準ズームレンズ M.ZUIKO DIGITAL ED 14-150mm F4.0-5.6

OLYMPUS 標準ズームレンズ M.ZUIKO DIGITAL ED 14-150mm F4.0-5.6

オリンパス
新モデルは出たけど、旧モデルもまだまだ現役!


 マップカメラの夜市で安かったのでつい。
 これ一本で標準と望遠のズーム二本分楽しめます。
 見た目は望遠ズームと瓜二つ。
 まあ私の望遠ズームはシルバーだけど。
 でも手に取ってみると普通に重量感。
 つか望遠ズームの方がモックかと思うほど軽々なんだけど。
 あとズームのスムーズさでも高倍率の方が上だったり。
 機動力を必要とされる場面では便利そうだけど、どれだけ出番があるか?
 個人的には標準域も使える望遠ズームになりそう。

 でわでわ。
comments (0) | trackbacks (0)
 この記事の評価をして下さい。  

「マイクロフォーサーズな高倍率!」の評価です。

E-P5にグリップを付けてみた。

 amazonAAを付けたいところだけど、amazonで売ってないからできない。
 UNから出ている、E-P5用のグリップ、ヨドバシ.comで1万円くらいだったから高いし、どうしようかなーとか思ってたら販売中止になって諦めていたら、マップカメラの中古で3980円で出たから即買いしてみました。
 E-PL5は大型グリップに交換してぐっと良くなっていただけに、交換できないE-P5のグリップに不満を持っていたところだけど、これかなら大型の望遠レンズでも安心。
 装着したままでもバッテリーやSDカードの交換ができるのもグッド。
 でも右手の手のひらとか指先とかが痛くなりそうな気もしないでもない。

 でわでわ。
comments (0) | trackbacks (0)
 この記事の評価をして下さい。  

「E-P5にグリップを付けてみた。」の評価です。

<< 18/374 >>