「私はここにいます。」

<< April 2025 | 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 >>

おたる水族館に行ってきた!

 今日はおたる水族館に行ってきました。
 自転車で小樽は何度も行っているけど、小樽まで行って、かつじっくり写真を撮ってくるのは初めての挑戦。
 いつもの石狩方面を回るルートより、新道から新川通に入っていく方が距離が短いようなので、そちらを選び、3時間くらいかかりそうだから7時に家を出て、開園時間の10時着を目標にしていたけど、家を出るのにグダグダしていたら7時40分に家を出て、10時40分くらいに着きました。
 ぐぬぬ。
 で、到着したおたる水族館だけど、GWで、こどもの日なのをすっかり忘れていたら、激混みでした。
 でも展示は素晴らしかったです。
 この間行った、サンピアザ水族館の比じゃねえ。
 ごめんなさい、おたる水族館なめてました。
 今度は7時に家を出て、じっくり写真を撮ってきたいなあ。
 行きも帰りも、いつもより楽だった気がするのは、私の足が鍛えられたからなのか、小休止の時のゼリードリンクとスポーツようかんが良かったのか、風向きが良かったのか、コースが良かったのか?

 でわでわ。
comments (0) | trackbacks (0)
 この記事の評価をして下さい。  

「おたる水族館に行ってきた!」の評価です。

また紅桜公園に行ってきた!


キャットアイ(CAT EYE) セーフティライト [TL-LD611-R] USB充電モデル リア用

キャットアイ(CAT EYE) セーフティライト [TL-LD611-R] USB充電モデル リア用

キャットアイ(CAT EYE)
USB充電のセーフティライト!


 以前にRAPID miniとRAPID 1と悩んでRAPID miniの方を買ったけど、結局RAPID 1も買ってしまいました。
 ヨドバシで一気に値下がりしたから販売休止かと思って注文したら、本当にそうなりましたでござる。
 RAPID miniの方が一度の充電で長く使えるけど、明るさではRAPID 1の方が上っぽい。
 つか、広いのがRAPID miniで、真後ろにだけ特に明るいのがRAPID 1かな?
 RAPID 1はモードをラピッドモードにしても使用時間があまり短くならないから、ラピッドモードで使うのが吉かも知れません。
 あとスタイリッシュなのもRAPID 1かと。
 ただ充電がminiUSBなのはいただけないところ。
 ケーブルは付属しているから問題はないけど。
 問題はこれをどこに付けるかだけど。

 今日は桜の写真を撮りたくて、紅桜公園に行ってきました。
 でも名前の割りに桜はあんまりないわ、咲きっぷりもアレだわで、うわーでした。
 紅葉に限るべき。
 早々に切り上げて真駒内公園に場所を移したけど、風が強くてじっくり撮影できる状況じゃなかったのが残念。
 今年の桜はもういいや。
 今はロングライドしたい気分。

 でわでわ。
comments (0) | trackbacks (0)
 この記事の評価をして下さい。  

「また紅桜公園に行ってきた!」の評価です。

サンピアザ水族館にリベンジしてきた。

 今日はサンピアザ水族館に行ってきました。
 去年も行ってきたけど、間違えて写真を消してしまったので、リベンジを果たしてきました。
 ちなみに今はクラゲの展示をやっていて、GW期間につきWEBクーポンで入館料20%引き。
 しかも平日なので空いていました。
 さらにお昼を食べに行ったお店では平日ランチ限定のメニューを食べてきました!
 ……それは割りとどうでもいい。
 何はともあれ、リベンジは果たした!

 でわでわ。
comments (0) | trackbacks (0)
 この記事の評価をして下さい。  

「サンピアザ水族館にリベンジしてきた。」の評価です。

北海道博物館に行ってきた。


会いたかった空(DVD付)

会いたかった空(DVD付)

ランティス
茅原実里、劇場版「境界の彼方」主題歌!



キャットアイ(CAT EYE) セーフティライト [TL-LD635-R] RAPID-mini ラピッドミニ USB充電式 リチウムイオン充電池

キャットアイ(CAT EYE) セーフティライト [TL-LD635-R] RAPID-mini ラピッドミニ USB充電式 リチウムイオン充電池

キャットアイ(CAT EYE)
小型軽量なUSB充電のセーフティライト! 夜のお供に!


 注文していたセーフティライトが届きました。
 USB充電なので、充電を忘れなければ電池切れの心配なし!
 オプションのクリップでサドルバッグに取り付けよう。

 今日は北海道開拓記念館から名前を改めてリニューアルオープンした北海道博物館に行ってきました。
 リニューアル前より明るくいい感じになったけど、展示品は同じのもかなりあったりで云々かんぬん。
 徹底的に撮影してたら1000枚オーバーでした。
 博物館には食堂がないので、遅くなったお昼は喫茶コーナーでドーナッツとコーヒーのセットで。
 解せぬ。
 帰ってからGPSロガーで記録した走行経路を見たら、かなり遠回りしてました。
 解せぬ。

 でわでわ。
comments (0) | trackbacks (0)
 この記事の評価をして下さい。  

「北海道博物館に行ってきた。」の評価です。

輪行できるようにしたった!


OSTRICH(オーストリッチ) 輪行袋 [E-10] ブルー

OSTRICH(オーストリッチ) 輪行袋 [E-10] ブルー

OSTRICH(オーストリッチ)
お値打ち輪行袋! エンド金具その他も忘れずに!


 ロードバイクでも輪行できるようにしました。
 本当は軽いL-100が良かったんだけど、ヨドバシで注文したら、7月入荷と言われたので在庫のあるこちらにしました。
 試しに詰めて出してみたら、どちらも30分くらいでできました。
 初回としてはこんな物かと。
 まあ泥よけとキックスタンドもあったから、本当はもうちっと早くできるかも。
 でも面倒なので、ちゃんと輪行する時はできるだけ折り畳み自転車にしよう。
 輪行袋を付ける場所は迷う。

 でわでわ。
comments (0) | trackbacks (0)
 この記事の評価をして下さい。  

「輪行できるようにしたった!」の評価です。

色々買った。


キャットアイ(CAT EYE) ヘッドライト [VOLT300 KIT] USBクレードル&カートリッジバッテリー付属 ボルト300 HL-EL460RC



キャットアイ(CAT EYE) セーフティライト [TL-LD570R] リフレックスオート 自動点灯消灯 JIS規格適合リフレクター

キャットアイ(CAT EYE) セーフティライト [TL-LD570R] リフレックスオート 自動点灯消灯 JIS規格適合リフレクター

キャットアイ(CAT EYE)
明るさと衝撃を感知して自動点灯消灯のセーフティライト!



ミノウラ PHS-1 Bike Rest(バイクレスト) スタンド

ミノウラ PHS-1 Bike Rest(バイクレスト) スタンド

ミノウラ
お手頃価格のロードバイクスタンド!


 色々買いました。
 手持ちのヘッドライトの性能には不満があったので、明るいのを。
 折り畳み自転車のフロントタイヤのすぐ上に付けたかったけど、ブラケットがVブレーキに干渉して断念。
 フロントバッグを取り付けると光が遮られるけど、仕方ないので今まで通りハンドルのところに。
 ちなみに折り畳み自転車にもロードバイクにも取り付け可。

 そして折り畳み自転車にはリアにセーフティライトを追加。
 シートステーのソーラー充電のとあわせて二灯体制に。
 今回買った電池使用の奴の方が圧倒的に明るいなあ。
 どちらも自動で点灯消灯するので手間いらず。
 ロードバイクも二灯体制にしたいなあ。

 そしてロードバイクには輪行の時の事を考えてセンタースタンドを追加。
 キックスタンドは付いてるけど、輪行袋に入れる時には外さないといけないので。
 立てるのはちと面倒だけど、カーボンロードでも使えるのでお勧め。
 まあ私のはアルミだけど。
 あとは輪行袋が届くのを待つだけだ。

 でわでわ。
comments (0) | trackbacks (0)
 この記事の評価をして下さい。  

「色々買った。」の評価です。

小樽に行ってきた。

 今日は小樽まで行ってきました。
 自転車で!
 海鮮丼、大変美味しゅうございました。
 でも帰りが強力な向かい風で死にそうになりました。
 それにしても遠出してパンクしなかったのはいつ以来だろう?
 よく考えたら去年の10月に小樽に行って以来、パンクが頻発しているのでした。
 さすがはクローザープラスである。たぶん。

 でわでわ。
comments (0) | trackbacks (0)
 この記事の評価をして下さい。  

「小樽に行ってきた。」の評価です。

<< 17/374 >>