「私はここにいます。」

<< November 2024 | 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 >>
<< 槇原敬之と松本零士と私。PART3。 | main | ここ最近のひとりごと。 >>

藤原新也氏に物申す。

 いつものように槇原敬之盗作疑惑の記事を調べていて、たどり着いたのが「藤原新也オフィシャルサイト」
 浅学にして知らなかったのだが、著名な写真家にして文筆家らしい。
 彼が2006年11月12日付の「言葉が生まれるとき」で槇原敬之盗作疑惑について触れているのだが、これがひどい。
 ここ何日か盗作疑惑について調べて読んだ記事の中で、いや、生まれてから今まで読んだ文章の中でもっともひどい。
 彼はこの記事の中でこのように書いている。

 漫画家の松本零士の「銀河鉄道999」の有名なフレーズであるらしい「夢は時間を裏切らない、時間は夢を裏切らない」とそっくりのフレーズがこの曲には入っているという。

 「銀河鉄道999」のフレーズは「時間は夢を裏切らない 夢も時間を裏切ってはならない」であり、「約束の場所」の詞は「夢は時間を裏切らない 時間も夢を決して裏切らない」である。
 仮にもプロの文筆家であるはずの藤原新也氏が、盗作という話題を扱う時に、どうして他人の文章を正確に引用しないのだろう?
 自分の言葉は大切だが、他人の言葉はどうでもいいのだろうか?
 また、彼は同じ文中で「言葉をあつかう私のような者」という言い方をしているが、松本零士氏や槇原敬之氏の扱っている物は言葉以外の物なのだろうか?
 だからろくに調べもせず、ちょっと聞きかじった知識だけで他人を貶める記事を書き、他人の言葉をないがしろにしてもいいというのか?
 思い上がるのもいい加減にして欲しい。
 また、彼は「約束の場所」の詞を評してこのように言っている。

 このフレーズ以外の言葉は実に凡庸でステロタイプ。そういった言葉の使い手が、この言葉を編めるわけがない。言葉のレベルが違う。

 槇原敬之氏の言葉の素晴らしさは、わかりやすい言葉で表現された、優しくて真っ直ぐな心の美しさにあると、私は思っています。
 アルバム総売上男性ソロ歴代1位という実績が、どれだけ多くの人の心を捉えているかを証明しています。
 浅学にして詳しくは知らないが、藤原新也氏の作品は素晴らしいのかも知れない。
 しかしそれを生み出した藤原新也氏の心は、偏狭で傲慢としか思えない。
 むしろ彼のような人間の理解を得られない事こそ、槇原敬之氏にとって最高の栄誉だと断言させていただきたい。

 でわでわ。
comments (8) | trackbacks (0)
 この記事の評価をして下さい。  

「藤原新也氏に物申す。」の評価です。

Comments

 いらっしゃいませ〜。
 1年半も前の記事にコメントが付いていてびっくり。
 裁判も始まったようなので、事態の推移を見守りたいと思います。

 でわでわ。
wen-li | 2008/07/23 09:31 PM
初めまして。リンクを辿ってこの記事に行き着き、拝読致しました。

槙原氏の盗作疑惑についてですが、
私も松本氏の見解には無理があると考えていますし、
また藤原氏の言葉にもどこから来るのか分からない過剰な自信しか感じません。

どちらの主張も「自らの脳は全知全能」と公言しているようなもので、
見ているだけで実に恥ずかしく、悲しく、小さいものだと思います。

失礼致しました。
かなりゃ | 2008/07/23 03:12 AM
 いらっしゃいませ〜。
 たまたま似てしまった場合、あるいはマネされた側に創作性が認められない場合は著作権法違反にはならない、という事らしいです。
 はみやまさんのリンク先サイトは著作権的にかなりやばいのではないでしょうか?
 考え直してはいかがでしょう?

 でわでわ。
wen-li | 2007/05/10 11:32 PM
はじめまして。著作権とかってとても大事なんですね。でもいつも思うんですけど、よくパクリ疑惑とかって出てますけど、今まで出た曲とか歌が大量にあるわけで、知らないうちに自分の好きな人やふとみた歌詞集のフレーズが頭の中にあって自然と自分の作品の中に入り込んでしまうこともあるんじゃないかなあって。悪気なく。まったく同じっていうのはありえないにしても、ちょっと似てるって場合はどうかなあって思ったりして・・・
http://www.tvbreak.jp/13237/34084
はみやま | 2007/05/10 10:19 PM
 いらっしゃいませ〜。
 この件もうやむやに終わるのかと思っていたら、裁判になるみたいですね。
 どうなる事やら……。

 でわでわ。
wen-li | 2007/03/26 09:19 PM
 はじめまして。
 件の藤原氏のエッセイを読ませて頂きましたが、あまりの酷さに逆に笑ってしまいました。
 おそらく彼は、引用した言葉の間違いにすら気付かず、一生を終えるのでしょうね。
 そうやって恥を晒し続けるのも、また一興かもしれません。

 著作権や盗作の定義については全く疎い自分ですが、松本氏の主張するフレーズが、他の誰にも思いつかないほどの独創性があるのかというのも疑問ですし、それほど自信があり不快に思うなら、出るところへ出て白黒はっきりさせればいいのに…と不思議に思っておりました。

 この件に対して、牧原氏に対してはマイナスイメージを抱いた人も少なくないらしいですが、うやむやのまま終わるよりも、松本氏もその方も願ったり叶ったりなのではないでしょうか。
 
 藤原氏の作品は読んだことはありませんが、一度古本屋(ここがミソ)で買って読んでみるのも一興かな? と思っています。
ルナ | 2007/03/26 12:05 AM
 いらっしゃいませ〜。
 私と同意見のようなので、嬉しい限りです。
 作者の人格と作品の善し悪しは別ですが、せめて他人の作品に対する敬意と、言って良い事と悪い事の区別くらいは期待したいものですが。

 でわでわ。
wen-li | 2006/11/23 09:07 PM
藤原氏のエッセイはひどいですね。
またその文章の中で「自分が世界で最初に見つけた」と言っている「月光浴」という言葉も、彼が使う前から詩の世界では良くある言葉です。たとえば須永朝彦氏の「月光浴」という作品が、昭和49年9月号の「シェトワ」という雑誌に掲載されています。
http://www.h3.dion.ne.jp/~yakochu/pickup.htm
の真ん中あたりに、その作品が収録された単行本の紹介がされています)
まったく藤原氏は独善的な人ですね。
ま、しかし作家とはそういうものでしょう。
おかしなことを言ったからと言って、彼の作家性や作品の良し悪しや、世の中に与えた影響まで否定する気はありませんが。
通りすがり | 2006/11/23 11:13 AM

Comment Form

Trackbacks