「私はここにいます。」

<< November 2024 | 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 >>

「図書館戦争」終了につき感想。

 今日のアニメ感想は、新アニメの感想のどさくさに紛れて、「図書館戦争」が終わったので。
 「図書館戦争」を放送していたノイタミナ枠は、「アニメの常識を覆したい」というコンセプトの元に制作されています。
 クラシックの世界をコミカルに描いた「のだめカンタービレ」しかり、独創的な演出を用いたホラーアニメ「モノノ怪」しかり、農業大学を舞台に菌やウイルスに関わる学園ドラマ「もやしもん」しかり、長寿アニメ「ゲゲゲの鬼太郎」とはひと味違う、原作に忠実な「墓場鬼太郎」しかり。
 それら作品の後番となる「図書館戦争」も、その心惹かれるタイトルはもちろん、図書館を舞台に、検閲から本を守るために銃を手に戦うという独創的な設定も、まさにノイタミナ枠の作品として相応しいと思います。
 しかしその内容がタイトルと設定に相応しかったのか? という点で疑問に思います。
 そもそも政権が自分達の都合の良いように規制するなら、図書館にある童話よりもネットだったり新聞やTVだったりを先にするだろうし、そもそも図書館に武装する資金や戦闘のノウハウなんてないだろう、なんていうツッコミは野暮なだけだから伏せておくけど。
 以前に書いた開始時の感想や第10話の感想とも被るけど。
 検閲や表現の自由は、これからも議論を重ねていかなければならない重要な問題です。
 近年で言えば、児童ポルノ法であったり、ネットに流される違法動画やわいせつ画像、グロテスクな映像だったり、爆弾の製造法とかも挙げられるでしょう。
 それなのに「図書館戦争」では検閲やそれを行なう「メディア良化隊」は議論の余地なく一様に悪、それに抵抗する「図書隊」はいつも絶対的に正義、という描かれ方しかしていません。
 多種多様な価値観が共存する図書館を巡る物語が、そういう事で良いのでしょうか?
 開始時の感想で書いた「近未来日本を舞台にして市街戦を行なう方便」という疑念が拭えないまま最終回を迎えました。
 さらに、戦闘後に「死傷者が出た」という事があっても、主人公らが撃った弾では誰も死なないし、仲間内に重傷から奇跡的に生還する人はいても、本当に死んでしまう人はいないし。
 結局、「図書館戦争」というよりは「図書館(もどき)戦争(ごっこ)」という方が相応しいように思えました。

 でわでわ。
comments (0) | trackbacks (0)
 この記事の評価をして下さい。  

「「図書館戦争」終了につき感想。」の評価です。

「夏目友人帳」感想。

 今日はアニメ感想、「夏目友人帳」の感想で。
 妖怪が見えるためにいじめられていた少年が、猫の妖怪と共に、祖母の残した「友人帳」に記された妖怪の名前を返す日々を送る、というお話。
 淡い色調の作画も悪くない感じ。
 ストーリー的にも悪くはなさそう。
 しかし見るアニメの削減という個人的都合の前に、見ない方向で検討中です。
 時間に余裕があるなら見たいけど、無理して見るほどの説得力はないというのが私個人の感想という事で。

 でわでわ。
comments (0) | trackbacks (0)
 この記事の評価をして下さい。  

「「夏目友人帳」感想。」の評価です。

「ゲド戦記」感想。

 いつものTVアニメの感想は一休みして、TVでやっていた映画「ゲド戦記」の感想など。
 「ゲド戦記」といえば、今や「世界の」という言葉が似合う、宮崎アニメの作品です。
 詳しい事を書こうと思ったけど、面倒なので省略という事で。
 そもそも前回の「ハウルの動く城」とかでがっかりしていたので、大して期待もせずに見てみたけど、予想を下回る出来でした。
 映像のクオリティはさすが宮崎アニメ、という事で高いけど、シナリオ的にはかなりがっかり。
 親殺しとか死への恐怖とか永遠の命とかの設定やテーマはあるんだろうけど、その辺の何もかもが空回り。
 どっかのアニメで見たような、誰か連れ去って戦ってみたいなお話に、永遠の命なんかないみたいな小難しい説教が乗っかった、みたいな。
 大丈夫なんですかね?
 こんな調子で宮崎アニメは。
 書きたい事は山ほどあるけど、感想を書くに当たってググってみたら、酷評ばかり出てきて良い意見は何もなかったのでこの辺で。

 でわでわ。
 
comments (0) | trackbacks (0)
 この記事の評価をして下さい。  

「「ゲド戦記」感想。」の評価です。

「スレイヤーズREVOLUTION」感想。

 今日のアニメ感想は「スレイヤーズREVOLUTION」で。
 美少女魔導師リナ=インバースと剣士ガウリイ=ガブリエフが旅をして魔族と戦ったりするお話。
 原作は第1回富士見ファンタジア文庫準入選作で、TVアニメシリーズ第4弾、11年ぶりのアニメ化です。
 前シリーズを見ていた私としては、当時のノリがそのまま再現されていて、とにかく懐かしいです。
 特に主人公リナの声を担当する林原めぐみさんの声は、最近は聞く機会がめっきり少なくなった事もあって、感激もひとしおです。
 今後の展開も楽しみだけど、前シリーズを見ていない人にはお勧めしづらいかも。
 ちなみに「薬師寺涼子の怪奇事件簿」の「ドラよけお涼」の元祖はこっちの「ドラまたリナ」の方なので。

 でわでわ。
comments (0) | trackbacks (0)
 この記事の評価をして下さい。  

「「スレイヤーズREVOLUTION」感想。」の評価です。

「薬師寺涼子の怪奇事件簿」感想。

 今日からアニメ感想、まずは「薬師寺涼子の怪奇事件簿」の感想など。
 絶世の美女だが性格は最悪という東大卒の警視庁キャリア官僚、薬師寺涼子が部下の泉田純一郎を引き連れて、化け物の絡んだ怪奇事件を解決していくというお話。
 原作は「銀河英雄伝説」などで有名な田中芳樹先生の小説。
 原作が小説のためか、アクションシーンが地味だし、毒のある台詞もちょっとインパクトに欠けるような。
 原作ファンだから見るけど、第2話以降の挽回に期待。
 気になる薬師寺涼子の声は、生天目仁美さん。
 こういう大人の女性キャラはあんまり記憶になかったけど、上手くこなしているようなので、一安心。
 あとは田中芳樹先生の作品がせっかくアニメ化するというのに、放送してくれない北海道の民放各社は正座させて小一時間問い詰めたい。

 でわでわ。
comments (2) | trackbacks (0)
 この記事の評価をして下さい。  

「「薬師寺涼子の怪奇事件簿」感想。」の評価です。

「ヴァンパイア騎士」終了につき感想。

 今日は「ヴァンパイア騎士」が終了したので感想など。
 クオリティ的には問題なかったし、ストーリー的にはどこかに問題があったわけではないけど、今ひとつ盛り上がりに欠けたような。
 何かありそう、みたいな雰囲気を漂わせるだけ漂わせて、なかなかストーリーが進まないみたいな。
 ちょっと間を置いて第2期スタートらしいので、こっちも見たいと思います。

 でわでわ。
comments (0) | trackbacks (0)
 この記事の評価をして下さい。  

「「ヴァンパイア騎士」終了につき感想。」の評価です。

「図書館戦争」第10話雑感。

 久々のアニメ雑感、「図書館戦争」で。
 地域によってはもう最終回を迎えている地域もあるけど、北海道ではつい最近、第10話が放送されたばかり、西日本を中心にまだ第10話まで放送されていない地域もあるので、ネタバレ注意という事で。
 「図書館戦争」の「状況一〇 里帰リ、勃発」を見て思った事をつらつらと。
 簡単にあらすじを説明すると、ある美術作品の展示のために、メディア良化隊に狙われる茨城図書館。
 その警備のために派遣されるタスクフォースだったが、検閲への無抵抗を謳う館長に協力を拒まれ、郁も女子館員からの嫌がらせを受ける。
 ぶっちゃけ結末まで書いちゃうと、協力を拒む館長は稲嶺司令(要するに偉い人)に報告されて退場という事に。
 郁をいじめる女子館員らは、「私をいじめてると、査定に響いて出世できなくなるぞ」と脅されて、以降は協力的に、というか卑屈に媚びへつらうのでした。
 めでたしめでたしで次回の本格的な戦闘に続くのです。
 で、思った事。
 ……いいのかな? それで。
 「図書館戦争」は国家権力を背景にしたメディア良化隊の武力による言論弾圧に対し、図書館の自由を守るために戦うというお話。
 本というのは、一冊一冊がひとつの価値観であり、たくさんの本を集めた図書館や書店は、多種多様な価値観が共存する世界その物、という言い方ができると思います。
 武力を背景に言論弾圧を行なうメディア良化隊は、ただひとつの価値観のみを認め、それ以外の価値観を、武力という強権で排除する存在で、それに対抗して図書館を守る主人公ら図書隊は、自分と違う物を含めて、多種多様な価値観が共存する世界を守っている、と言えます。
 メディア良化隊に対し、武力で対抗するタスクフォースは、無抵抗を謳う館長を組織の力で排除します。
 この時のタスクフォースのやり方は、メディア良化隊のやっている事と何が違うのか?
 自分の意見と違う者がいる不都合を排除するのに、メディア良化隊は国家権力と武力で、タスクフォースは組織の力で、という違いはあるものの、自分と違う意見を強制的に排除しているという点では何も変わりません。
 多種多様な価値観が共存する図書館を守るはずのタスクフォースが、そういう手段を執るというのは如何な物かと思うのですが。
 郁に対するいじめも同様。
 いじめはどんな理由があっても悪い事だけど、だからといってどんな解決手段も許される、という事になってはいけないと思うのですが。

 でわでわ。
comments (0) | trackbacks (0)
 この記事の評価をして下さい。  

「「図書館戦争」第10話雑感。」の評価です。

<< 38/58 >>