「私はここにいます。」

<< April 2025 | 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 >>

K−7がない!

4月3日の旧永山武四郎邸その4。

 今日も写真は4月3日の旧永山武四郎邸で。
 昔はここでどんな事を話し合ったのでしょう?

 K−7を修理に出したので、手元にありません。
 色々いじってみたい事があるんだけど。
 早く帰ってこないかなあ。

 でわでわ。
comments (0) | trackbacks (0)
 この記事の評価をして下さい。  

「K−7がない!」の評価です。

ブローニーフィルムなお話。

4月2日の百合が原公園その13。

 今日も写真は4月2日の百合が原公園で。
 手前の花と奥の花の白い丸の配置が絶妙、だと思ってもらえるとありがたい。

 日曜日の写真の現像が上がったので取りに行ってきました。
 ついでに120フィルムのREALA ACEを1本購入。
 手持ちのブローニーフィルムは220フィルムばかりなので、1本使って足りない時に使ってみようかと。
 ブローニーフィルムも35mmフィルムもたくさん残っているので、きりきり使っていかないと。

 でわでわ。
comments (0) | trackbacks (0)
 この記事の評価をして下さい。  

「ブローニーフィルムなお話。」の評価です。

645で最高記録!

4月2日の百合が原公園その10。

 今日も写真は4月2日の百合が原公園で。
 今度は正面から。

 今日は645を抱えて百合が原公園まで行ってきました。
 チューリップがキレイでした。
 一日で120フィルム3本を使う、これまでで最高記録!
 ……期限が来月までだったし。
 まだ220フィルムや35mmフィルムがたくさん残っているし、気合い入れて使っていかないと。
 あと、新しいフィルムは計画的に少しずつ買うようにしないと。

 でわでわ。
comments (0) | trackbacks (0)
 この記事の評価をして下さい。  

「645で最高記録!」の評価です。

角がいいよね?

12月6日の百合が原公園その5。

 今日も写真は12月6日の百合が原公園で。
 見所は後半のクリスマスリース展の写真なんだ。
 それまでじっと我慢という事で。

 DA21mmに付属の専用フジツボ型フードも個性的でいいけど、それ以外にも選択肢はあります。
 有名なところでは同じLimitedレンズのFA43mmのフードも、高級感のある仕上げだし、ブラックとシルバーを選べるところも面白いです。
 でもあえて注目したい28mm用の角形フード。
 レトロな外観が楽しそうです。
 でもどうして専門店のはずのヨドバシドットコムになくて、amazonには置いてあるんだろう?
 っていうか、値段的にもamazonの方がお得な物が多いような。

 でわでわ。
comments (0) | trackbacks (0)
 この記事の評価をして下さい。  

「角がいいよね?」の評価です。

買い忘れたとか。

12月6日の百合が原公園その4。

 今日も写真は12月6日の百合が原公園で。
 コメントいる?
 何も思い付かない……。

 何かとネットショップにポチッとした土曜と日曜だったけど。
 入れ忘れたのがクロスフィルター。
 近い内に夜景を撮りに行きたかったのに。
 まあ次の週末くらいに改めてポチッとすればいいんだけど。
 手持ちレンズで一番多いのは、49mmと58mmだけど、欲しいのは一番使い出のある17−70用の67mmだったり。
 超広角12−24用の77mmも欲しいけど、大口径のは高いなあ。

 でわでわ。
comments (0) | trackbacks (0)
 この記事の評価をして下さい。  

「買い忘れたとか。」の評価です。

色々と新製品発表。

11月29日の小樽その20。

 今日も写真は11月29日の小樽で。
 ライトアップな小樽オルゴール堂で。

 PMA2010にあわせてデジカメの新製品ラッシュが続いています。
 K−7のシルバーバージョンはかっこいいけど、組み合わせたいFA Limitedレンズは持ってないし。
 色的には会うけどFA Jレンズだと悲しすぎるし。
 お値段も高いし。
 シグマもSD15にDP1x、DP2sと、現行ラインナップを一新する新製品ラッシュです。
 でもどれも発売時期未定だったり、小改良にとどまったりするのがシグマらしいと言えばらしいのかも。
 そういう私もDP2sが出れば型落ちになるDP2が安くなるかもと期待しているあたりがダメダメですが。
 個人的にはお金もないし、発売時期も未定だからまだまだ先のお話になりそうだけど。

 でわでわ。
comments (0) | trackbacks (0)
 この記事の評価をして下さい。  

「色々と新製品発表。」の評価です。

コンパクトデジカメも欲しいかも。

10月28日の百合が原公園その20。

 今日も写真は10月28日の百合が原公園で。
 コスモスな縦位置で。

 手持ちのコンパクトデジカメ、FX01を買い換えたいかも。
 最新機種は高感度画質が向上しているのがうらやましいです。
 最近ではF200EXRの価格が劇的に下がっているので、ちょっと欲しいかも。
 でもフジのコンデジは操作性があまり好きでなかったりするし。
 コンデジから中判まで、ペンタックスでそろえようという目標があったけど、ペンタックスのコンデジは低価格な機種が多く、機能に不満がありました。
 薄型で手ぶれ補正と広角28mmが必須だと考えているのに、ペンタックスではそういう機種をひとつも出してくれませんでした。
 ようやく出てきたOptio I−10は同社の110フィルムを利用する世界最小最軽量のレンズ交換式一眼レフオート110を彷彿とさせるクラシカルなデザインが魅力。
 デザイン以外は特にセールスポイントが見当たらないのがもったいないところだけど、レトロ調やトイデジ調に撮れる豊富なデジタルフィルターを搭載しているのが魅力。
 この辺をもうちょっとアピールすれば、売り上げ増につながる気もするのだけど。
 まあPC上で撮影後に編集、という手もあるけど。
 早く実写サンプルを見てみたいです。
 でも本命はパナソニックのZX3かも。
 薄型コンパクトなボディにx8ズームを積み込み、超解像技術も搭載し、AVCHD Liteの高画質かつ高い圧縮率を誇る動画撮影ができます。
 普段身に付けているコンパクトデジカメで鳥撮りができると幸せそうです。
 などと言いつつ、結局はお金がないから買わないんだけど。

 でわでわ。
comments (0) | trackbacks (0)
 この記事の評価をして下さい。  

「コンパクトデジカメも欲しいかも。」の評価です。

<< 7/20 >>