「私はここにいます。」

<< November 2025 | 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 >>

調子が悪い……ような。

10月1日の三笠市立博物館その67。

 今日も写真は10月1日の三笠市立博物館で。
 鳥の模型。
 手軽に鳥の写真が!
 ……テカリ具合は致し方ないところ。

 何故だか液晶ディスプレイの調子が悪いような。
 ちょっとの間だけ接続が切れる事がたまにあるような。
 完全に壊れたら買い換えないといけないね!
 どうせ買い換えるなら3D液晶ディスプレイにしたいね!
 壊れてもノートPCで完全に代替できるようにはなっているけど、たまに起きる不具合はもやもやするね!
 いっそさっさと買い換えてしまおうか!?
 ……というわけにはいかない金銭事情が憎い。

 でわでわ。
comments (0) | trackbacks (0)
 この記事の評価をして下さい。  

「調子が悪い……ような。」の評価です。

D-Formation届いた!


D-Formation(初回限定盤)(Blu-ray Disc付)

D-Formation(初回限定盤)(Blu-ray Disc付)

ランティス
茅原実里、2年ぶりのニューアルバム! 買うのはもちろんBD付き!


 シングルからの曲を中心に、今回も名曲ばかり!
 でもライブBD付属の初回版はパッケージがでかいぞ!

 てなわけで付属のライブBDを見ようとしたところ、何故か再生できません。
 色々調べてみて、ようやくわかったのが使っているPowerDVD9は以前に使っていたnVidiaのGeForceGT240だと問題ないのに、かなり前に取り替えたRadeonHD6570には対応していなかった模様です。
 結構前に買ってたのに、ずっとBD見てなかったという事ですね。
 わはははは。
 とりあえずPowerDVD12の体験版でライブBDは見れたけど、製品版を買うとなると1万円近くするのでできればご遠慮したい。
 てなわけで色々探していると、WinDVDに行き着きました。
 こちらの方がキャンペーン価格で安かったし。
 ついでに今までBDドライブ付属のPowerDVD9でBDを再生できなかったノートPCでも、WinDVDだとBDを再生できる事がわかりました。
 ずっとドライブがBDドライブとして認識されていなかったし、メインPCだとBD再生できたから、ノートPC側の問題だと思っていたんだけどなあ。
 PowerDVDのせいだとは思わなかった。
 バンドルソフトの分際で、本体の方をきちんと認識しないとは。
 てなわけでWinDVDを購入して、デスクトップPCとノートPCの両方に導入。
 これでノートPCでいつでもどこでもBD視聴!
 と思ったけど、ポータブルBDドライブにACアダプタが必要なのでした。
 わはははは。

 でわでわ。
comments (0) | trackbacks (0)
 この記事の評価をして下さい。  

「D-Formation届いた!」の評価です。

今日は仕事。

10月1日の三笠市立博物館その66。

 今日も写真は10月1日の三笠市立博物館で。
 エゾヒグマの頭蓋骨。

 今日は中途半端な時間からお仕事。
 なのでやるべき事はさっさと済ませないといけないし、できればお昼寝もしたいし。
 ひとりごと書いてる場合じゃないんだよ。
 とか言いつつ一応書いている。

 でわでわ。
comments (0) | trackbacks (0)
 この記事の評価をして下さい。  

「今日は仕事。」の評価です。

LEDライトだった。


日本トラストテクノロジー LUNATEMIS LEDライト 56灯 LUNALED56

日本トラストテクノロジー LUNATEMIS LEDライト 56灯 LUNALED56

日本トラストテクノロジー
ホットシュー固定のLEDライト。暗所での動画撮影にも!


 注文していたデジカメ用LEDライトが届きました。
 JustMyShopで安かったし、ポイントだけでほぼ買えたので。
 これさえあれば暗所での動画撮影が快適に!
 距離が遠くなければ、1EVくらい稼げるので、手ブレ補正がないDP1やW3にも。
 ……でもこれ、いつ使うんだろう?

 でわでわ。
comments (0) | trackbacks (0)
 この記事の評価をして下さい。  

「LEDライトだった。」の評価です。

私的デジカメ三種の神器!

10月1日の三笠市立博物館その65。

 今日も写真は10月1日の三笠市立博物館で。
 ウミガラスな剥製。

 個人的にデジカメには三種の神器が必要不可欠だと思う今日この頃。
 まずは28mm相当の広角レンズ、手ブレ補正、水準器の三つ。
 K-7とかCX5は揃えてるけど、DP1とW3は揃えていないんだなあ。
 それ以上の魅力があるから買って使っているけど。
 ミラーレス一眼とか買おうと思ったら、水準器は何気に大きな障害に。
 まあそれ以前に買うお金はないけど。

 でわでわ。
comments (0) | trackbacks (0)
 この記事の評価をして下さい。  

「私的デジカメ三種の神器!」の評価です。

ひと段落という事で。

10月1日の三笠市立博物館その64。

 今日も写真は10月1日の三笠市立博物館で。
 スズメバチの巣。

 仕事が忙しいのもひと段落っぽい。
 あと小説の執筆も急がなくても間に合わないという事はなさそうな感じ。
 その一方で録画したTV番組とニコ動の未視聴、積んだラノベの量はなかなか抜き差しならない感じ。
 でも今日は遅くなったし、のんびりしてさっさと寝よう。

 でわでわ。
comments (0) | trackbacks (0)
 この記事の評価をして下さい。  

「ひと段落という事で。」の評価です。

来月から本気出す……?

10月1日の三笠市立博物館その63。

 今日も写真は10月1日の三笠市立博物館で。
 鳥の模型。

 とりあえず今月いっぱいくらい仕事が忙しそうな感じらしい。
 来月から本気出す! と言わずに今すぐ本気出したいなあと思わない事もないでもないのもやぶさかではない。
 ううむ。

 でわでわ。
comments (0) | trackbacks (0)
 この記事の評価をして下さい。  

「来月から本気出す……?」の評価です。

<< 74/374 >>