「私はここにいます。」

<< November 2025 | 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 >>

最速microSDHC!


SanDisk Extreme Pro microSDHC UHS-I カード Class10  8GB SDSDQXP-008G-J35

SanDisk Extreme Pro microSDHC UHS-I カード Class10 8GB SDSDQXP-008G-J35

サンディスク
恐らく現在最速のmicroSDHCカード。32GBはよ!


 CX5をPQI Air Cardで運用する事にしたので、microSDHCカードも。
 現在最速とみられるmicroSDHCカードの8GB版。
 K-7にも同じ物を入れたいけど、発売されているのは16GBまで。
 32GB版をはよ!

 でわでわ。
comments (0) | trackbacks (0)
 この記事の評価をして下さい。  

「最速microSDHC!」の評価です。

2枚目のPQI Air Card届いた!

7月1日の花フェスタその56。

 今日も写真は7月1日の花フェスタで。
 札幌市資料館に近付いていく。

 2枚目のPQI Air Cardが到着。
 これでEye-Fiを廃止して、K-7とCX5がAir Cardで、E-PL2はPENPALで、という体制に。
 あとは中に入れるmicroSDHCカードか……。
comments (0) | trackbacks (0)
 この記事の評価をして下さい。  

「2枚目のPQI Air Card届いた!」の評価です。

写真も撮りに行きたいし。

7月1日の花フェスタその55。

 今日も写真は7月1日の花フェスタで。
 噴水な。

 週末には写真を撮りに行きたい。
 紅葉の季節だしなあ。
 それはそれとしてラノベも読みたいし、どうした物か?
 ううむ。

 でわでわ。
comments (0) | trackbacks (0)
 この記事の評価をして下さい。  

「写真も撮りに行きたいし。」の評価です。

書かないと。

7月1日の花フェスタその54。

 今日も写真は7月1日の花フェスタで。
 シーサー。

 なんか色々amazonとかを見ていたらこんな時間。
 執筆しないと……。

 でわでわ。
comments (0) | trackbacks (0)
 この記事の評価をして下さい。  

「書かないと。」の評価です。

HP開設14周年でした。

7月1日の花フェスタその53。

 今日も写真は7月1日の花フェスタで。
 まあこの辺のは花フェスタ関係ないんだけど。

 先月でHP開設14周年というのをすっかり忘れていました。
 人としてどうかと思うけど、そろそろ存在意義に疑問を感じていたところ。
 ううむ。

 でわでわ。
comments (0) | trackbacks (0)
 この記事の評価をして下さい。  

「HP開設14周年でした。」の評価です。

順調に貯まる。

7月1日の花フェスタその52。

 今日も写真は7月1日の花フェスタで。
 札幌市資料館の前の庭で。

 仕事が忙しいので、録画したTV番組やら積みラノベやらが順調に貯まり続けています。
 どうにかならない物か。
 休みプリーズ!

 でわでわ。
comments (0) | trackbacks (0)
 この記事の評価をして下さい。  

「順調に貯まる。」の評価です。

PQI Air Cardをどうしよう?

7月1日の花フェスタその51。

 今日も写真は7月1日の花フェスタで。
 噴水2枚目。

 AirCardはEye-Fiより大容量のmicroSDHCカードが使えるし、読み書きの転送速度が速いのもメリットです。
 Eye-Fiと違って何やってるのかよくわからない、という事もないのもいいところ。
 負けているところと言えば、PCやオンラインストレージに直接転送できない事くらいでしょうか。
 でも使い道と言えば基本スマホに転送なので、問題はないかと。
 しかしひとつ重要な欠点は、メモリーカードないの画像ファイルが多すぎると、サムネイルの表示に時間がかかる事。
 サムネイルを表示して転送する画像を選ぶのはデジカメ内で行なうEye-Fiだと、そんな事はないんだけど。
 CX5二はEye-Fiが標準装備だし、E-PL2にはPENPALがあるし、K-7に使おうと思ったけど、撮影枚数が多くなりがちなK-7だと厳しいし。
 どうしよう……CX5のEye-Fiと入れ替えて使うという手もあるけど、とりあえずE-PL2に入れておくか?
 中に入れるmicroSDHCもどうしよう?
 今は何となく買ったGigastoneのmicroSDHCが入っているけど、サンディスクのUHS-1にしたいような。
 でも高速なのは16GBしかないし。
 ううむ。

 でわでわ。
comments (0) | trackbacks (0)
 この記事の評価をして下さい。  

「PQI Air Cardをどうしよう?」の評価です。

<< 41/374 >>