「私はここにいます。」

<< April 2025 | 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 >>

調子が悪い……ような。

10月1日の三笠市立博物館その67。

 今日も写真は10月1日の三笠市立博物館で。
 鳥の模型。
 手軽に鳥の写真が!
 ……テカリ具合は致し方ないところ。

 何故だか液晶ディスプレイの調子が悪いような。
 ちょっとの間だけ接続が切れる事がたまにあるような。
 完全に壊れたら買い換えないといけないね!
 どうせ買い換えるなら3D液晶ディスプレイにしたいね!
 壊れてもノートPCで完全に代替できるようにはなっているけど、たまに起きる不具合はもやもやするね!
 いっそさっさと買い換えてしまおうか!?
 ……というわけにはいかない金銭事情が憎い。

 でわでわ。
comments (0) | trackbacks (0)
 この記事の評価をして下さい。  

「調子が悪い……ような。」の評価です。

モバイルスキャナーだったり。

10月1日の三笠市立博物館その51。

 今日も写真は10月1日の三笠市立博物館で。
 恐竜のたまご〜の模型〜。

 一太郎2012承スーパープレミアムに付属のモバイルスキャナーを試してみたり。
 軽量で場所を食わず、スタンドアローンでも使いやすいのは良い感じ。
 だけどモバイルスキャナーの構造故に、スキャンする原稿は平らでないといけないし、普通の紙だと堅い台紙やテーブルなんかが必須。
 かつ真っ直ぐ動かさないとデータが歪んでしまうけど、それが至難の業だと思って問題ない感じ。
 まあ読めればいいや、くらいの原稿にしか使えないかも。

 でわでわ。
comments (0) | trackbacks (0)
 この記事の評価をして下さい。  

「モバイルスキャナーだったり。」の評価です。

一太郎が届いたり。


Meteor Light(初回生産限定盤)(DVD付)

Meteor Light(初回生産限定盤)(DVD付)

ミュージックレイン
高垣彩陽さんの4thシングル。そろそろアルバム出してもいい頃?



 今年も一太郎が届きました。
 何となくムダに一番高い「一太郎2012スーパープレミアム」にしたので、付いてきたモバイルスキャナーで何を取り込むかを考えないと。
 つか一太郎のインストール面倒だなあ。

 でわでわ。
comments (0) | trackbacks (0)
 この記事の評価をして下さい。  

「一太郎が届いたり。」の評価です。

個人的に初のUSB3.0機器!


BUFFALO カードリーダー/ライター SD/microSD対応 USB3.0対応 ブラック BSCRSDXU3BK

BUFFALO カードリーダー/ライター SD/microSD対応 USB3.0対応 ブラック BSCRSDXU3BK

バッファローコクヨサプライ
買ってはみたけど、真価が問われるのはUHS-IのSDカードを手に入れてから!


 とりあえず買ってみました。
 どうせSDカードしか使ってないからシンプルな方がいいし、かつ背面からの取り回しになるから延長コード付きので。
 とはいってもUSH-I対応カードを持ってないから真価を発揮できないわけだけど。
 手持ちのカードだと、USB2.0カードリーダーと大して変わらないスピードしか出ないし。

 でわでわ。
comments (0) | trackbacks (0)
 この記事の評価をして下さい。  

「個人的に初のUSB3.0機器!」の評価です。

ATIにしてみました。


SAPPHIRE ビデオカード HD6570 1G DDR3 PCI-E HDMI/DVI-D/VGA 11191-00-20G

SAPPHIRE ビデオカード HD6570 1G DDR3 PCI-E HDMI/DVI-D/VGA 11191-00-20G

SAPPHIRE
ATIにしてみました。1スロット&ロープロ対応!


 発作的にグラフィックカードを新調。
 動画再生支援のUVD3とか評判いいみたいだし、1スロットだからUSB3.0も追加できるし、DirectX11だし、みたいな。
 性能は今までのGT240よりは若干落ちるみたいだけど、Windowsエクスペリエンスは同じだし。
 でも何故かサブディスプレイが使えなくてがっかり。
 どうしたものか……。

 でわでわ。
comments (0) | trackbacks (0)
 この記事の評価をして下さい。  

「ATIにしてみました。」の評価です。

無線LAN買ったので。


PLANEX がんばれ日本! モデル 300Mbpsハイパワー無線LAN USBアダプタ GW-USECO300JC

PLANEX がんばれ日本! モデル 300Mbpsハイパワー無線LAN USBアダプタ GW-USECO300JC

プラネックス
小型無線LANアダプタなのに300Mbpsに対応! しかも安い! がんばれ日本!


 ついつい買ってみた無線LANアダプタ。
 ノートPCの無線LANが150Mbpsまでで300Mbpsに対応してなかったり、将来WiMAXテザリング対応端末を手に入れたらデスクトップPCも無線LANに接続できるようにしておいた方が嬉しいかも、という理由で。
 難なく300Mbpsを達成。
 でも無線LAN内蔵ノートPCに専用ソフトを入れるとまずいような事が説明書に書いてあったので(買うまで解らない)、ノートPCの方はドライバだけインストールという事で。

 IS01のEye-Fi非公式アプリが強制終了する問題で。
 ウインドウを開いている時に転送が始まると強制終了するけど、ウインドウを閉じて常駐状態にすると上手くいく事が解りました。
 \ 問 題 解 決 ! /
 でもIS01は本体を閉じると無線LANが無効になるので、やっぱり不便です。
 早く新しい端末を手に入れたい。

 それはそれとして昨日はCX5の初陣だったので。
 画質ではK-7に一歩劣るけど、それ以外はなかなか優秀です。
 展示物のパネル撮影では斜め補正が便利。
 処理に時間がかかるのが難点だけど。
 目論見通りに暗いところに強いのも。
 ISO800での画質ではK-7に譲る感じだけど、手ぶれ補正の優秀さでカバーしているし、実行感度はCX5の方が高いような印象も。
 ただ露出がオーバーになりやすい気がするので、気を付けて撮影しないと。

 でわでわ。
comments (0) | trackbacks (0)
 この記事の評価をして下さい。  

「無線LAN買ったので。」の評価です。

NASが欲しいような。

6月19日の小樽貴賓館その37。

 今日も写真は6月19日の小樽貴賓館で。
 花を入れつつ全景。

 無駄にデータが増えてきたので、大容量かつ高速なストレージが欲しいような。
 さらに冗長性を、などと考えるとRAID0に出来るのが欲しいし、容量も3TBくらい、などと贅沢を言い始めると選択肢がなくなってくるような。
 メインPC2010にはeSATAしかなくて、ノートPCにはUSB2.0しかないから、どうせならNASにしたいところだけど、安定性に疑問があるし。
 まあ色々考えてみよう。
 お金もないし。

 でわでわ。
comments (0) | trackbacks (0)
 この記事の評価をして下さい。  

「NASが欲しいような。」の評価です。

<< 7/24 >>