「私はここにいます。」

<< April 2025 | 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 >>

届いた! けど……。

10月31日の創成川公園その15。

 今日も写真は10月31日の創成川公園で。
 横顔も追加。

 昨日注文したオーディオ延長ケーブルとBD-R DLが到着。
 早いよ、ヨドバシさん!
 でも上海問屋で長めのオーディオケーブルが入荷してそっちの方が安くてしょんぼり。
 まあいいや。
 それはそれとして執筆の方は絶賛推敲中。
 ディスプレイで見ている時には気付かなかった事に、紙に印刷すると気付くから不思議。
 ついでに何故か人の原稿を読むのに忙しい今日この頃。

 でわでわ。
comments (0) | trackbacks (0)
 この記事の評価をして下さい。  

「届いた! けど……。」の評価です。

結局買う。

10月31日の創成川公園その14。

 今日も写真は10月31日の創成川公園で。
 テレビ塔をバックにしてみる。

 散々迷った挙げ句、とりあえずメインPCとサブディスプレイに接続していたDVI-DHMI接続ケーブルをノートPCと液晶ディスプレイの接続に転用。
 でもこのままだとノートPCの音声が本体スピーカーからしか出力できないので、オーディオの延長ケーブルも注文。
 ついでにBD-R DLも一緒に注文。
 このままだとメインPCとサブディスプレイが接続できないので、上海問屋でDVI-HDMI変換ケーブルも注文。
 メール便だから何とか安いレベルだけど。
 つか滅多に使っていないんだけど。

 でわでわ。
comments (0) | trackbacks (0)
 この記事の評価をして下さい。  

「結局買う。」の評価です。

ケーブル接続な件。

10月31日の創成川公園その8。

 今日も写真は10月31日の創成川公園で。
 やっぱり彫刻。

 液晶ディスプレイのヘッドフォン出力をスピーカーに接続。
 これでHDMI接続時に音声がスピーカーから出力できるように。
 そうなってくると手持ちのHDMIケーブルは2mのしかないから、ベッドの上にノートPCを置いて、ノートPCで録画したテレビを液晶ディスプレイに出力しようと思ったら、手持ちのケーブルでは長さが足りないという事に。
 DVI-HDMI変換ケーブルだと長さが足りるけど、音声はノートPCのスピーカーからになるからなあ。
 3.0mのHDMIケーブルを買うと、メインPCとケーブルを繋ぎ替えるのが面倒だし、DVI-HDMI変換ケーブルだとスピーカーに接続するためのオーディオ延長ケーブルが必要になるし。
 面倒だなあ。

 でわでわ。
comments (0) | trackbacks (0)
 この記事の評価をして下さい。  

「ケーブル接続な件。」の評価です。

欠陥……?

10月31日の創成川公園その2。

 今日も写真は10月31日の創成川公園で。
 左に狸小路、右に二条市場。

 液晶ディスプレイのHDMI端子の接続が良くないような。
 一度繋げば問題ないけど、上手く繋がってない時がたまにあるような。
 ケーブルのせいではないと思うんだけど。
 これだから韓国製は……?
 いざとなったらDVI接続にするか。

 でわでわ。
comments (0) | trackbacks (0)
 この記事の評価をして下さい。  

「欠陥……?」の評価です。

800円の効能。

10月31日の創成川公園その1。

 今日も写真は10月31日の創成川公園で。
 この日は岡本太郎展に行ってきたけど、写真を載せていいかわからんので、ついでに寄った創成川公園の写真で。

 DVI-HDMI変換ケーブルが少しだけ欲しい今日この頃。
 手持ちのはメインPCとサブディスプレイを接続するようになっているので。
 でも滅多に使わないしなあ。
 いざメインPCが壊れた時にはノートPCと接続するのに使えるけど、メインPCが壊れた時用だと、手持ちのを使えばいいだけだし。
 やっぱり買わなくていいのか。
 amazonだと800円もしないけど。

 でわでわ。
comments (0) | trackbacks (0)
 この記事の評価をして下さい。  

「800円の効能。」の評価です。

初3D液晶ディスプレイ!


LG Electronics Japan 21.5インチ LEDバックライト搭載 FPRモニター D2242P-PN

LG Electronics Japan 21.5インチ LEDバックライト搭載 FPRモニター D2242P-PN

LG Electronics Japan
低価格な3D液晶。お値段的に2D液晶のつもりで買うのもアリ!


 新しい液晶ディスプレイが届きました。
 LG電子の21.5型3Dディスプレイ!
 設置スペース的にこのサイズまで、かつ3D液晶、かつ安価に、という事で選択。
 写りも悪くないし、かなり満足。
 何より3Dが幸せすぎです。
 ちゃんと3Dに見える距離と角度が限られているのは難点だけど、赤青メガネと違って普通に色が見えるのは素敵すぎです。
 でも難点を挙げると、韓国メーカーのせいか細かい作りがちょっとな感じがあるのと、台座が弱々しいので机が揺れると液晶も揺れるのが何だかなあ。
 あと、スピーカーがあるつもりでいたらなくて、HDMI入力をヘッドフォンに出力できるだけなので、注意しましょう。
 個人的には外付けスピーカー前提だったので問題ないけど、スピーカーが壊れた時はあてにしたかったのになあ。

 でわでわ。
comments (0) | trackbacks (0)
 この記事の評価をして下さい。  

「初3D液晶ディスプレイ!」の評価です。

明日には届くので。

10月1日の三笠市立博物館その73。

 今日も写真は10月1日の三笠市立博物館で。
 いつまでこの日の写真を載せ続けるんだろう?

 新しい液晶ディスプレイが明日には届く予定なので、今日一日は古いディスプレイでがんばる。
 故障と言っても電源を入れた時に上手くいかない事が多いというだけで、一度電源が入ってしまえばきちんと動くんだけど。
 たぶんコンデンサーか何かがいかれているだけなんじゃなかろうかと推測しています。
 集中電源式のタコ足から普通のタコ足にしたら、ちょっと安定したような。
 どちらにしろ落ち着かないので、買い換えないといけないのは確かなんだけど。
 ディスプレイは死んだら手も足も出なくなるのに、予備を買っておく訳にはいかないからなあ。

 で、新しく注文したのは念願の3D液晶ディスプレイなので、HDMI接続する事になります。
 今まではPCとメインの液晶ディスプレイをDVI接続、サブのフォトフレームをHDMI接続で使っていたけど、これからは液晶ディスプレイをHDMI接続して、フォトフレームの方をDVIからHDMIに変換して接続する事にしようかと。
 幸いにもノートPCのHDMI出力を液晶ディスプレイのDVIに接続するためのケーブルが買ってあったので、そのまま転用できそう。
 そうなるとディスプレイのDVI接続が余るので、やっぱりもう一本、変換ケーブルを買って繋ぎっぱなしにしておくと、ノートPCやスマホやデジカメを接続できるので楽しいかなと。
 うむ、ややこしい。

 でわでわ。
comments (0) | trackbacks (0)
 この記事の評価をして下さい。  

「明日には届くので。」の評価です。

<< 6/24 >>