「私はここにいます。」

<< April 2025 | 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 >>

悩ましい個人的PCオーディオ事情。

8月9日の銀河庭園その22。

 今日も写真は8月9日の銀河庭園で。
 クマと池を中心に。

 メインPCのサウンドブラスターとスピーカーが壊れて、内蔵音源と液晶ディスプレイ内蔵スピーカーの組み合わせで使い始めてしばらく経ちますが。
 サブPCの方がUSB音源なので、メインPCより音が良い気がします。
 何となくだけど。
 液晶ディスプレイ内蔵のしょぼいスピーカーで何となくでも音質の違いがわかるなら、注文した新しいスピーカーが届いたらどんな事になるのやら。
 メインPC用の音源も前倒しで購入するべきか?
 悩ましい今日この頃。

 でわでわ。
comments (0) | trackbacks (0)
 この記事の評価をして下さい。  

「悩ましい個人的PCオーディオ事情。」の評価です。

あれ? ようやく?

8月9日の銀河庭園その17。

 今日も写真は8月9日の銀河庭園で。
 何となく庭園。

 ようやくヨドバシドットコムでもGT−X820が入荷。
 即座に注文。
 ついでに壊れていたスピーカーも買い換えをまとめて注文。
 早く届かないかなあ。
 でもその前に今日は早く寝ようかなあ。

 でわでわ。
comments (0) | trackbacks (0)
 この記事の評価をして下さい。  

「あれ? ようやく?」の評価です。

あれ? どういう事?

8月9日の銀河庭園その13。

 今日も写真は8月9日の銀河庭園で。
 ニワトリだったり。

 以前に中古のHDDを買ったリサイクルショップで、中古のスキャナを見付けました。
 中判もスキャンできるタイプだし、お値段もお手頃だったけど、今度発売になるGT−X820より二つ前になる750で、2005年の発売というのはちょっと。
 せっかく待ったから、やはり最新の物を。
 ……とは思うのに、発売間近なのにヨドバシドットコムに入荷しないのは何故だろう?
 楽天やamazonだと買えるのに。
 高額の買い物に付き、ポイント還元も大きいし。

 でわでわ。
comments (0) | trackbacks (0)
 この記事の評価をして下さい。  

「あれ? どういう事?」の評価です。

それはそれで疲れる。

8月9日の銀河庭園その12。

 今日も写真は8月9日の銀河庭園で。
 その辺に落ちていた物を撮ってみた一枚。

 今日は2週間ぶりのお休み。
 軽く洗車した以外は一日引きこもって貯まり貯まっていたアニメの鑑賞、たまにDS。
 がんばってもがんばっても終わらないし。
 まだ少し時間が残っているけど、時間の限りアニメを見るか?
 少しでも小説を読むか?
 休みなのに、それはそれで疲れる一日で終わりそうです。

 でわでわ。
comments (0) | trackbacks (0)
 この記事の評価をして下さい。  

「それはそれで疲れる。」の評価です。

あれ? どうしよう……?

8月9日の銀河庭園その10。

 今日も写真は8月9日の銀河庭園で。
 久々にK10D+50mmマクロ。
 やっぱり庭園です。

 キヤノンのスキャナの新製品の発表がないなあと思ってたら、エプソンのスキャナの新製品の発表が。
 こっちでいいかな?
 中判もスキャンできるし、スキャンスピードも速そうだし。
 ううむ。

 でわでわ。
comments (0) | trackbacks (0)
 この記事の評価をして下さい。  

「あれ? どうしよう……?」の評価です。

あれ? おかしいなあ……。

8月9日の銀河庭園その9。

 今日も写真は8月9日の銀河庭園で。
 庭園です。
 そのままです。

 あれ? おかしいなあ……。
 キヤノンのスキャナの新製品の発表が8月末にあると予想していたんだけど。
 去年も一昨年もそうだから今年もかなあと思っていたんだけど。
 ないと踏んで買うべきか?
 買ってすぐに発表とか悲しすぎるし。
 困ったなあ。

 でわでわ。
comments (0) | trackbacks (0)
 この記事の評価をして下さい。  

「あれ? おかしいなあ……。」の評価です。

最新の試算では20万円。

8月9日の銀河庭園その8。

 今日も写真は8月9日の銀河庭園で。
 庭園といっても、中がこんな感じの小屋もあったり。

 PC買い換えに向けて、とりあえず理想のスペックのPCに必要な予算を計算してみました。
 結果、約20万円。
 地デジW録画に対応できるだけのスペックのPCと、設置スペースぎりぎりいっぱいの21.5型液晶ディスプレイを組み合わせるので、そんな物といえばそんな物だけど。
 削れる部分もそう多くはないし。
 まあがんばって貯金するしかないか。
 だから645にはソフトレンズがないけど、67用のをマウントアダプター経由で付ける事はできるなあとか考えちゃいけないわけで。

 でわでわ。
comments (0) | trackbacks (0)
 この記事の評価をして下さい。  

「最新の試算では20万円。」の評価です。

<< 20/24 >>