「私はここにいます。」

<< April 2025 | 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 >>

ハッチバックで良かった事。


優しい忘却

優しい忘却

ランティス
劇場版「涼宮ハルヒの消失」主題歌。しっとり優しいナンバーです。



 当然購入。
 でも4曲全部バージョン違いだとちょっと損した気分。
 もちろん曲は良い曲ですよ。

 エリオ君のバックドアが開かなくなって大変な事に。
 でもハッチバックなので、後席越しに荷物の出し入れはできるので助かっています。
 近い内に修理に出さないと。
 でも何が原因なのやら。
 安く済めばいいけど。

 でわでわ。
comments (0) | trackbacks (0)
 この記事の評価をして下さい。  

「ハッチバックで良かった事。」の評価です。

しょうもないくせに無いと困る物。

10月26日の百合が原公園その13。

 今日も写真は10月26日の百合が原公園で。
 いかにも中国庭園。

 私の愛車エリオ君のドアの開閉時に音が出るようになった時に必要なのがKURE5−56。
 ひと吹きで可動部分の滑りを良くし、音も静かにしてくれます。
 それはいいんだけど、噴射口に付ける細いストローをなくしてしまいました。
 車庫の中で落としてしまっただけなんだけど、見付かりません。
 単品では売ってないし、新しい5−56を買うほど使っているわけでもないし。
 中途半端に困っています。
 でもないならないで何とかなるからいいか。

 でわでわ。
comments (0) | trackbacks (0)
 この記事の評価をして下さい。  

「しょうもないくせに無いと困る物。」の評価です。

09年のF1も終わったし。

9月27日の炭鉱メモリアル公園その8。

 今日も写真は9月27日の炭鉱メモリアル公園で。
 見上げてみました。
 こういう時はやっぱり超広角で。

 今年もF1GPが終了しました。
 最終戦という時なのに放送時間帯がずれて録画失敗は何故だろう?
 でもアブダビGPのサーキットはキレイだなあ。
 それはそうと、来年からはF1見るのやめようか?
 いつも時間がなくてちゃんと見てないし、ちゃんと見ようと思うと途中で寝ちゃうし。
 っていうか、他にもやる事一杯だしなあ。

 でわでわ。
comments (0) | trackbacks (0)
 この記事の評価をして下さい。  

「09年のF1も終わったし。」の評価です。

もう冬です。

9月27日の炭鉱メモリアル公園その7。

 今日も写真は9月27日の炭鉱メモリアル公園で。
 反対側から逆光で、シルエットが印象的に。
 K10D+DA17−70でも撮ったけど、そちらはゴーストが目立っていました。
 たぶん保護フィルターのせい、だと思いたい。

 今日から11月です。
 天気予報に雪のマークがつき始める季節になったので、私の愛車エリオ君も冬支度を。
 洗車してポリマーコートもして冬タイヤに交換して空気圧も調整してワイパーも冬用にして雪かき道具も積んで。
 タイヤの空気圧を調べるエアゲージが何気に壊れていました。
 エアバルブに押し込んでいる間は空気圧が測れるけど、外すとメーターが0に戻ってしまうので、測るのが大変です。
 近い内に買ってこないと。
 外してみると夏タイヤも大変な事に。
 内側の溝がほぼくぼみ状態。
 来年には買わないと。
 冬タイヤも今年いっぱいだし、金銭的に何かと大変です。

 でわでわ。
comments (0) | trackbacks (0)
 この記事の評価をして下さい。  

「もう冬です。」の評価です。

バッテリーを替えるべきか?

9月27日の炭鉱メモリアル公園その4。

 今日も写真は9月27日の炭鉱メモリアル公園で。
 建物。

 エリオ君のバッテリーを交換するべきか迷っています。
 前回の交換から2年半はまだ大丈夫だけど、使い方的には無駄な電装品が多いのでかなりハードだし。
 感覚的にはまだ大丈夫という気もするし、もうすぐ冬だし、今は割引しているし、割引していても意外と高いし、というところなので何かと微妙。
 交換するとなると、オーディオの再設定が最大の障害。
 割引はまだしばらくあるから、まだしばらく迷っていても大丈夫か。

 でわでわ。
comments (0) | trackbacks (0)
 この記事の評価をして下さい。  

「バッテリーを替えるべきか?」の評価です。

タイヤも買い替えたい。

8月9日の銀河庭園その33。

 今日も写真は8月9日の銀河庭園で。
 ……この錆び付いた扉が最後に開いたのはいつ?
 庭園のはじっこで、開けた先に何かあるわけでもないので、作った時から一度も開いてないと思うけど。
 台無し。

 私の愛車エリオ君の履いているタイヤはTOYOのプロクセスT1R。
 かっこいいV字パターンで、グリップも良ければ音も静か。
 轍に雨が貯まってもお構いなしの高い排水性と、言う事なしのタイヤです。
 北海道なので冬は履かないけど、4シーズン目も終わりという事で、さすがに減ってきてグリップも弱くなってきました。
 負担のかかる右側のタイヤばかりが減ってきても、高性能なV字パターン故にローテーションも左右しかできないし。
 買い替えたいけどお金もないし、もう1ヶ月もすれば冬タイヤの時期だし。
 グリップがなくなった故に、燃費が良くなったという事もあるけど。
 来年春になったら買い替えようかと。
 その時はもっと燃費の良いタイヤにしたいところです。

 でわでわ。
comments (0) | trackbacks (0)
 この記事の評価をして下さい。  

「タイヤも買い替えたい。」の評価です。

車窓粉砕!クライシスハンマァァァァァーーーーーッッッッッ!!!!!を買いました。

8月9日の銀河庭園その6。

 今日も写真は8月9日の銀河庭園で。
 銀河庭園に来て一番最初に出迎えてくれる庭園です。
 ここだけがタダで楽しめます。

 近所のカー用品店に行って、サンバイザーに取り付けるサングラスクリップを買いました。
 ついでにいざという時のために(ガオガイガー風に)車窓粉砕!クライシスハンマァァァァァーーーーーッッッッッ!!!!!を買いました。
 水没などの事故で車のドアが開かなくなった時、(ガオガイガー風に)車窓粉砕!クライシスハンマァァァァァーーーーーッッッッッ!!!!!を使って窓を割って車外に脱出する事ができます。
 シートベルトを切るカッターも付いているので、、(ガオガイガー風に)車窓粉砕!クライシスハンマァァァァァーーーーーッッッッッ!!!!!があるとさらに安心です。
 使う予定はないけど。

 でわでわ。
comments (0) | trackbacks (0)
 この記事の評価をして下さい。  

「車窓粉砕!クライシスハンマァァァァァーーーーーッッッッッ!!!!!を買いました。」の評価です。

<< 5/15 >>