「私はここにいます。」

<< April 2025 | 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 >>

エリオ君、ピンチ!?

 っていうか、リコールかもってお話なんだけど。
 ただでさえ少ないエリオ君の、さらにMT車限定のリコールっていうんだから大したもんだ。
 とりあえずディーラーからの連絡待ち。

 でわでわ。
comments (0) | trackbacks (0)
 この記事の評価をして下さい。  

「エリオ君、ピンチ!?」の評価です。

F1カナダGP。

 この間のF1カナダGPは久々にしびれるレースでした。
 4度もセーフティカーが入る、近年希に見る波乱の展開を盤石のレース運びで制したのは、期待のルーキー、ルイス・ハミルトンで、念願の初優勝を手にしました。
 最終的には22台中10台が脱落し、アロンソやライコネンも下位に沈むのをよそに、1位スタートのハミルトンと3位スタートのハイドフェルトだけが安定した走りを見せました。
 二人がピットアウトした直後にセーフティカーが入る場面を2度も立て続けに見ると、本当に二人には神様が味方しているんじゃないかと思ってしまいました。
 ……しかしよく考えてみると、最後尾近くからスタートして3位と4位に入ったヴルツとコバライネンの方がすごいかも。
 我らが佐藤琢磨も11位スタートから6位入賞。
 スーパーアグリとしては最高位を獲得すると共に、一時はライコネンとアロンソを後ろに従えて走り、残り2週というところでアロンソを抜き去るという場面も。
 カナダGPを終えて、ポイントランキングは6戦全て表彰台に上ったハミルトンが単独トップ。
 この調子でいくと、ハミルトンがルーキーにしてワールドチャンピオンに、なんて事になる可能性も。
 2007年のカナダGPは、ハミルトンの初ポールポジションにして初優勝の舞台として、後々も語り継がれる事になるかも?

 でわでわ。
comments (0) | trackbacks (0)
 この記事の評価をして下さい。  

「F1カナダGP。」の評価です。

皆さんもご用心。

 今日は私の愛車エリオ君のブレーキランプなど交換しました。
 昨日まではちゃんと点いていたはずなのに、今日になっていきなり左右ともに切れていました。
 お昼休みに大慌てでホームセンターに駆け込み、購入&交換しました。
 運転中には気付かない場所なので、注意しないと。
 やはり2〜3年くらいで定期的に交換すべきか?
 ついでにウインカーのバルブも買ってきたので、近い内に代えようかな。

 でわでわ。
comments (0) | trackbacks (0)
 この記事の評価をして下さい。  

「皆さんもご用心。」の評価です。

夏タイヤはいいねえ。

 本当は洗車もしたかったんだけど、天気が悪かったのでタイヤ交換だけで我慢しておきました。
 やっぱり夏タイヤはいいですねえ。
 音は静かだし、段差を乗り越えた時のショックも少ないし。
 軽量アルミホイールのおかげもあるだろうけど。
 それにしても、洗車も写真撮影も天気がいい時じゃないとダメなのが辛い……。

 でわでわ。
comments (0) | trackbacks (0)
 この記事の評価をして下さい。  

「夏タイヤはいいねえ。」の評価です。

祝! ……?

 やらないのかなと思っていたけど、Gyaoでは今年もスーパーGTの放送をしてくれるそうです。
 ばんざーい。
 でも第1戦は10日も過ぎてようやく放送開始。
 何だかなあ。

 でわでわ。
comments (0) | trackbacks (0)
 この記事の評価をして下さい。  

「祝! ……?」の評価です。

今日は開幕の日。

 今日はF1とスーパーGTの開幕が重なりました。
 F1は日本と時差のないオーストラリアなので、見るのが大変だなあと思っていたら、昨年はスーパーGTの中継をしてくれたGyaoもYahoo!動画も今年はやってくれないようです。
 許すまじ。
 やっぱりスカパー!に加入するしかないのかなあ。
 今年のF1はやっぱりライコネンとアロンソの争いが見所になりそうです。
 若手にも注目が集まりますが、中でも初の黒人F1ドライバーにして、デビュー戦で3位表彰台を勝ち取ったルイス・ハミルトンが要チェック!

 でわでわ。
comments (0) | trackbacks (0)
 この記事の評価をして下さい。  

「今日は開幕の日。」の評価です。

ガリットG4の感想。

 もう雪も結構解けてきたなあ、という事で今日はトーヨーのスタッドレスタイヤ、ガリットG4の感想とか。
 やっぱり乾燥路面も凍結路面も、去年まで履いてたファルケンよりずっと良かったなあ、という印象。
 とはいえ、ファルケンのは買った次の年にモデルチェンジした古いタイプなので、参考にはならないかと。
 ついでに夏タイヤが軽量ホイールにハイグリップタイヤだったという事で、その時の感覚で乗っていると、交差点の一時停止とかでヒヤッとする場面もあったりなかったり。
 今年はもう少しだけど、来年も気を付けて運転しないと。

 でわでわ。
comments (0) | trackbacks (0)
 この記事の評価をして下さい。  

「ガリットG4の感想。」の評価です。

<< 12/15 >>