「私はここにいます。」

<< July 2025 | 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 >>

美唄に行ってきた。

 昨日は桜の写真を撮りに行ってきたので、今日はただひたすら自転車に乗るために美唄まで行ってきました。
 めっちゃ気温が上がったので、半袖ジャージに七分丈のズボンという組み合わせだけどちっとも寒くなかったよ!
 岩見沢で桜の写真も撮ったし、美唄で食べたとりめしとざる蕎麦も美味しかったし、余は満足じゃ。
 三笠の道の駅がリニューアルしてお店が増えていたので、今度はそっちでお食事したい。

 でわでわ。
comments (0) | trackbacks (0)
 この記事の評価をして下さい。  

「美唄に行ってきた。」の評価です。

千歳に行ってきた。

 とりあえず白石こころーどを走って、その場の気分で恵庭まで行くか千歳まで行くか、はたまた苫小牧まで行くかというアバウトなノリで、結局千歳まで行って帰ってきました。
 家を出る時間が遅かったせいだけど、久々のほぼ100Kmライドだったからそれで良かったかも。
 今度は苫小牧までがんばりたい。

 でわでわ。
comments (0) | trackbacks (0)
 この記事の評価をして下さい。  

「千歳に行ってきた。」の評価です。

今シーズン初のロングライドです。


ソニー SONY ウエアラブルカメラ アクションカム 空間光学ブレ補正搭載モデル(HDR-AS300)

ソニー SONY ウエアラブルカメラ アクションカム 空間光学ブレ補正搭載モデル(HDR-AS300)

ソニー
空間光学手ブレ補正が魅力のソニーのアクションカム。買ったのはライブビューリモコン付き!



 とうとう買っちゃいましたよ、的な。
 空間光学手ブレ補正で綺麗な動画が撮れるのが最大の魅力だけど、外部マイクを付けたり歪みが少なかったりするのも魅力。
 動画アップロードしたい。

 今日は小樽まで行ってきました。
 風が強いし、自転車に乗っていれば暑いのに止まれば寒い今日この頃。
 早く気温が上がらないかなあ。

 でわでわ。
comments (0) | trackbacks (0)
 この記事の評価をして下さい。  

「今シーズン初のロングライドです。」の評価です。

2017年最初のひとりごと。

 あけましておめでとうございます。
 2017年最初のひとりごとです。
 今年はもっと自転車に乗りたいです。
 去年計画して行けなかったところに何とか行きたいし、もっと長距離に挑んでみたいです。
 ここ数年、スランプが続いていたけど、今は執筆が快調なので新作をお見せできればと。
 今年は何とか結果を出したいです。

 でわでわ。
comments (0) | trackbacks (0)
 この記事の評価をして下さい。  

「2017年最初のひとりごと。」の評価です。

2016年最後のひとりごと。

 というわけで2015年最後のひとりごとです。
 今年は後半、仕事が忙しくて、ろくに自転車も乗れないわ写真も撮りに行けないわ、という状態なのでぐぬぬ。
 このHPもろくに更新してなかったし。
 年内に動画を撮って公開したかったけど、結局できなかったなあ。
 ポータブックを買ったので、執筆は何とか進めているけど。
 っていうかポータブック買ったんだから、ポータブックの紹介動画でも撮れば良かったんじゃないかと今さら。
 というわけで。
 本年中は「私はここにいます。」をご愛顧いただき、ありがとうございました。
 みなさん、良いお年を!

 でわでわ。
comments (0) | trackbacks (0)
 この記事の評価をして下さい。  

「2016年最後のひとりごと。」の評価です。

支笏湖に行ってきた。


 今回から導入してみたボトルケージに収まるBluetoothスピーカー。
 お値段の割には音質も悪くないが、起動時の英語ボイスがちと大きめ。
 これで音楽を流しつつ快適なロングライドを!

 今日は支笏湖に行ってきました。
 去年に続いて二度目なので、写真もろくに撮らずに、向かい風にも負けずに、さっさと行ってさっさと帰ってきました。
 それを差し引いてもタイムは縮んだけど、きついものはやっぱりきつい。
 天気が悪かったのは残念。
 来年も行きたいが、登りの練習はもっとしないと。

 でわでわ。
comments (0) | trackbacks (0)
 この記事の評価をして下さい。  

「支笏湖に行ってきた。」の評価です。

手稲山登ってきた。

 手稲山を登ってきました。
 手稲山と言えば、札幌全土にテレビの電波を送る電波塔が遠くからでも見上げる事ができる場所です。
 でも一度も近くまで行ってみた事はなかったので。
 それと近くにある手稲神社で「叶い石」というのを授かって、それを手稲山山頂にある手稲神社奥宮に持っていくと、特別なお守りになるとかなんとか。
 そして手稲山は札幌近郊のサイクリストにとってヒルクライムのコースだし、札幌オリンピックの頃の建物が残っていたりするのでその辺も楽しそうだし。
 すげえな手稲山。一石二鳥どころか四鳥だよ。
 てなけで、当日朝、まずは途中の老舗お菓子屋さんで大福とべこ餅をゲットしてから手稲神社へ行き、叶い石とついでに自転車用のお守りをゲットしつつ、参拝を済ませて手稲山へ。
 荷物も多かったし、途中で自動販売機で買い物したり、写真撮りながら、さらに犬に追いかけられて飼い主が駆け付けるまで待ったりしたのでと言い訳をしつつ、もうちょっとタイムを縮めたいなあと思いました。
 そして最初にゲットした大福とべこ餅を食べた後、ビンディングシューズから普通の靴に履き替えて山登りへ。
 本当は数年前に買って一度しか履いてない登山靴を使いたかったけど、靴用にしてる袋に入らなかったので。
 まあ舗装と砂利道の、車も通れる(ゲートが閉まっているので工事の車とかしか通れないけど)道なので、普通の靴で正解だったかも。
 そしてきつい坂道を歩いて登り、無事に山頂に着いてミッション・コンプリート。
 また山頂まで行く事は当分なさそうだけど、自転車で行ける範囲であれば自宅からでも3時間くらいで往復できそうだから、これから午前中or午後の半日コースでまた行きたいなあ。

 でわでわ。
comments (0) | trackbacks (0)
 この記事の評価をして下さい。  

「手稲山登ってきた。」の評価です。

<< 10/195 >>