久々にホワイトイルミネーションを見てきました。
前回は2011年か……イルミネーションも何かと新しくなってました。
また来年も行きたいなあ。
でわでわ。
この記事の評価をして下さい。
「ホワイトイルミネーション見てきた!」の評価です。
リアに履いてるツアラープラスにヒビが入ったので、ついでにフロントと合わせて交換しました。
ニューモデルという事で前モデルからはパターンも大幅に変更の模様。
ついでにサイズも23Cから最近のトレンドの25Cに。
ちなみに以前に履いてたエリートプラスはブルーのラインが入っていたけど、現在のモデルの25Cはラインが入らないので。
早速走りに行きたいけど、天気が悪いからなあ……。
でわでわ。
この記事の評価をして下さい。
「タイヤ交換した!」の評価です。
スマホ機種変更したった!
夏モデルのSHV32ではなく、あえて春モデルのSHV31で。
サイズは4.5インチと小さめだけど、大画面が欲しい時は8インチのタブレットでいいわけだし、小さいのも押さえておけば何かと便利かもというわけで。
あとSHV32は青がなかったり、ストラップホールが上にあるのでネックストラップ愛用者としては厳しいし、あとSHV32の方がほんのちょっと安いというのも。
今回は近所のauショップではなく、あえてauオンラインショップでの購入にしました。
ちょっと安くなるし、店員さんに余計なオプションや小物を勧められるのもイヤだったし。
開通手続きもwebで一発だし、これからはauオンラインショップでいいや。
……普通にスマホの再設定の方がはるかに面倒。
あとは液晶保護フィルムも今回はガラスタイプを選んでみたけど、今のところ実感できる差はないかなあ。
でわでわ。
この記事の評価をして下さい。
「スマホ機種変更したった!」の評価です。
折りたたみ自転車に念願のリアかごを付けてみました。
普段は取り外しておいて、必要な時だけワンタッチで取り付けできます。
これで(荷物が)多い日も安心!
でもあまり重い物は心配。
でわでわ。
この記事の評価をして下さい。
「念願のリアかごを付けてみた。」の評価です。
いつものようにサイクリングの行き先を、しばらく行ってなかった千歳にしようと思っていたところ、ちょうどいいところに千歳サケのふるさと館がリニューアルオープンしたので、お出かけしてきました。
……と思ったらサケのふるさと館がめっちゃ混んでいるみたいだから、結局はお昼食べて帰ってきました。
当初の予定通りではあるが、釈然としないのは重い撮影機材を背負っていたせい。
また今度行こう。
あともうちょっと早い時間に出よう。
白石サイクリングロード改め白石こころーど経由での千歳行きは、思っていたよりは厳しい。
今度は36号線経由も試してみたい。
でわでわ。
この記事の評価をして下さい。
「千歳サケのふるさと館に行きたかった。」の評価です。
たまに写真も撮らないとと思って、いわみざわ公園のバラ園に行ってきました。
久々にマイクロフォーサーズ一式を持つと重いです。
バラは正面から撮ると単調だし、斜めから撮ると締まらないし、被写体としては難しい限りのような気がします。
それはそれとして久々に3D写真も撮ってみましたが、楽しいけど同じ環境で見れる人がいないと思うとなんだかなあ。
チェーンとスプロケットを交換したばかりの自転車は実に快適に走ってくれました。
でも低速ギアを低くしたので、登り坂を上りたいです。
でわでわ。
この記事の評価をして下さい。
「いわみざわ公園に行ってきた。」の評価です。
カセットスプロケットとチェーンを交換しました。
12-26Tから11-30Tに変更したので、坂道に強くなったはず。
しかしそのせいでチェーンの長さが変わったので、大わらわ。
繋いだり切ったりして計7本のコネクトピンをムダにしたけど、なんとか上手くいきました。
問題は走っていて切れないかだけど。
リアディレイラーの調整が必要だなんて知らなかったんだ……。
ちょっと走ってみた結果、かなり軽くなったような気が。
つか、しっかり洗ってみて初めてチェーンとカセットスプロケットが黒じゃなくてシルバーだったと知るなど。
次回はもうちょっと早くチェーン交換しよう。
でわでわ。
この記事の評価をして下さい。
「カセットスプロケット&チェーン交換!」の評価です。