札幌の奥座敷、定山渓でやってる定山渓ネイチャールミナリエというイルミネーションのイベントに行ってきました。
6月からやってるイベントだけど、8月までは夜7時から、9月からは夜6時からなので、9月になってすぐに行ってきました。
行きはちょうどいいタイミングで届いた骨伝導イヤフォン内蔵のサングラスを使ってみたけど、残念ながら途中で充電が切れるという事態に。
解せぬ。
イベントの方はK-3Ⅱかマイクロフォーサーズ一式を持っていこうかとも思いつつ、G7X一台でも充分に対応できると思ったのでそれだけで対応。
まあそれなりに撮れました。
帰りはイエローレンズのサングラスを使ってみました。
ナイトライドは照らされて明るい場所と暗い場所の差が気になる所だけど、イエローレンズだとそれが気にならない感じかな?
必需品ではなくても積極的に活用していきたい所です。
9月6日、動画をアップロードしました!
でわでわ。
この記事の評価をして下さい。
「定山渓ネイチャールミナリエに行ってきた。」の評価です。
ほぼ二年ぶりかよ。
もっとちゃんとした動画をアップロードするべき。
でわでわ。
この記事の評価をして下さい。
「久々に動画をアップロードしてみた。」の評価です。
三笠鉄道村のSLの動画を載せてみたり。
内容的にはどうしようもないけど。
よく考えたら去年の自衛隊の観閲式の動画を載せてなかったような。
でわでわ。
この記事の評価をして下さい。
「三笠鉄道村のSLの動画だったり。」の評価です。
昨日の「黄河大恐竜展」の動く恐竜の動画を載せてみる。
DMC-3D1で撮った3D動画だけど、面白味はないです。
K-7でも撮ったけど、外付けマイクを持っていかなかったのは一生の不覚。
でわでわ。
この記事の評価をして下さい。
「動く恐竜の動画も載せてみる。」の評価です。
昨日の地下鉄動画のCX5での2D版。
4本の動画をアップロードして、それぞれ撮影した機材が違うという。
上海問屋から格安3999円のSDXCカードが届きました。
64GBでこのお値段は流石だけど、冷静に考えればK-7でRAWで2600枚以上撮れてもそこまではいらいないし、手持ち機器ではK-7しか使えないから32GBの方が使い出があるような。
速度的にはUHS-I非対応カードより少し速いくらいで、ちょっぴり不満もなくはないし。
でわでわ。
この記事の評価をして下さい。
「ついでにこれも。」の評価です。
私のひとりごと > デジカメ > 動画 | 2011.11.30 Wednesday
13:51
せっかくだからこれも。
初めてYouTubeにアップロードした動画。
VS70-3Dで撮影した3D動画。
今のところこの動画の視聴回数が一番多いというそこはかとない絶望感。
でわでわ。
この記事の評価をして下さい。
「せっかくだからこれも。」の評価です。
ホワイトイルミネーションの動画も撮ってみたのでYouTubeにアップロードしてみました。
見所は最後の河っぽい奴とか、デジタル一眼レフである事を生かした、ぼかした状態からピントを合わせる奴とか。
まあそんな感じで。
でわでわ。
この記事の評価をして下さい。
「ホワイトイルミネーションの動画も撮ってみた。」の評価です。